稲刈り
棚田のお米たちも無事育って、稲刈りすることができた~
子どもたちも、刈ったり運んだりお仕事もしつつ、
虫を捕まえたり、泥んこで遊んだり、ぬかるみにはまるのも楽しみながら、
いい一日になったね♪
機械があればあっという間の作業だけど、
みんなで工夫したり失敗したり、虫や草花と出会いながらやる作業は
楽しいし、収穫の喜びが深く感じられる。
うちの米作りは「体験」だけど、昔はこれが生きていくための大切な営み。
機械がなければ手が必要。だから子どもをたくさん産んで、地域のみんなで
生活の一部としてやって、食べるゴハンは美味しかっただろうな。
お祭りも気持ちを込めて、やっただろうな。
作業の帰りに、川に寄って泥をひととおり落とした。
omameは石を囲って洗濯機~♪したり、
石でこすって落としたり、いろいろ楽しみつつやっていた。
これを水道水でやったら大変な水量だし大変。
昔の生活って、ほんと理にかなっていて豊かだったんだなぁ。