ようちえんに向けて
昨日はまた一転、ホカホカの日。
庭でハハは編み編み、omameは砂や木で
パンを作って(ピザ釜で作るのをよく見てるから、
木で真似してた!)、バッタさんや鳩によそって
あげたりのおままごと。
お昼もホットサンドメーカーを庭に出して、リンゴと
レーズンの米粉パン。型に油塗るのはomameの
お仕事。手慣れてきたなぁ。
食べてたらomameの大好きな灯油販売車が来て、
とんで行って眺めたり、鳩にパンあげたり、
あぁ春って心地よい♪
引っ越しの準備でしまっていた箸を整理していたら
omameはカブの絵の赤いお箸を出してきて、
ここ数日何やら練習開始。昨日は朝ごはんの納豆
ごはんを何度かちゃんとすくって食べていた!!
先日買ってあげた水筒も、上手に開けてお茶を入れ、
フタをして、飲むようになった。
得意気にやってるから任せてると、意外としっかり
フタしたり、ちゃんとやるもんだ☆
どんぐりにも持って行って、帰りの車で飲みながら、
これ持って花森(花の森ようちえん)行くね、
ひとりで行ってきちゃうよ、omameのチャリチャリで
行っちゃうね、お箸でおべんと食べちゃうよ!
なんてワクワク顔で言っていた。
おばあちゃんに買ってもらった赤いスモックを着るのも
楽しみみたいだし、omameなりに、ようちえんに向けて
何か心の準備ができてきたのかな♪
最近他の子と手をつないだり、一緒にやろうって誘うように
なったりしてきたし、友達と遊ぶ楽しさを覚えてきたような。
3月生まれのomameだから2年保育でもよかったのだけど、
ちょうどな時期みたいで良かった♪
関連記事