2011年07月04日

階段設置完了!



家の裏の山に上がる階段、パパどんが週末ごとに
作業してくれて、昨日約40段で完了!

坂の段差をならし、周辺の笹を切って、くいを打って、
古いウッドデッキの木材を切ったものを設置。

omameはパパがノコギリしていると、「やる!」
くいは盗んで?!畑に持って行って「お名前」なんて
言って刺したり、「トントンする!」言って、小屋から
クギ、トンカチ、椅子を持ってきてウッドデッキの木材に
トントントン。

パパがくいを打つ音が聞こえると、「2人ともトントン」
なんて嬉しそうに言っていた。

トンカチは、どんぐり小屋に行ってた時に毎日のように
使ってたから、もうハハが手を添えるのを嫌がるように
なって、確かに添えなくてもできるようになってる・・・
ハサミでチョキチョキするのも大好きだし、工作好きなのかも。

階段のおかげで上まで登りやすくなった。
近所の子が少しずつ遊びにきてくれるようになったし、
ブランコやシーソー作ったり、広げていきたいな♪

  


Posted by PolePole at 22:24Comments(0)わくわく山

2011年06月24日

古木でシーソー

今日も暑かった・・・
それでも、わくわく山の笹切りに1時間ほど
行ってきた。

共生しようとしてるのに、笹は切ってる矛盾を
感じつつ、でも笹だらけになったら動き回れないし・・・
う~むと思いながら、チョキチョキチョキ。

夕方omameとおやつを持って行って、
ムシャムシャたべた後、omameがなんとなく
遊び出した。

2つの笹を合わせて扉にして、「いらっしゃいませ~」
が始まったり、
切り株の上に乗って得意気になったり。
家を作るとか言ってたな~。
古い木を使って即席のシーソー作ったら、
喜んで乗ってきた☆

あの空間は、私が何かするというより、子供の
無限の遊び場、なのかな。

いろんな子供たちが、きてくれるといいなぁ。
  


Posted by PolePole at 22:23Comments(0)わくわく山

2011年06月21日

栗の木



わくわく山にもある山栗の木。
細いから実がつくかしら〜と思っていたけど、
立派に花が咲いてるから、これは秋が楽しみ♪

  


Posted by PolePole at 09:47Comments(0)わくわく山

2011年06月21日

ライフワーク・・・

我が家のわくわく山には笹がいっぱい。
放っておくと、どんぐり小屋からきてくれた
クヌギやコナラの苗木たちが隠れてしまうくらい。

なかなか毎日は行けないけど、剪定ばさみ持って
根元をシャキンシャキン切っていく。

この間切ったはず・・のあたりからまたカワイイのが
ニョキっとでてる☆なんだかモグラたたきみたい。

共生していきたいけど、笹の森では動き回れないから・・・
いまのところはせっせと切ることにしようと思う。
ずっと続けるとしたら、これはもう、ライフワークだわ(*^_^*)

omameは束にして置いている笹の茎?を、タケノコ!
と言い、「お夕飯で食べる~」ってい~っぱい集めてた。
そこにあるものから、何かを思いついて、動く。
そうやって遊ぶには、持ってこいの場所なのかな~。
  


Posted by PolePole at 00:36Comments(0)わくわく山

2011年05月27日

ひまわり発芽!


家の裏山に、引っ越してきてすぐ、
omameと蒔いたヒマワリ。
ゴロンゴロンの土地だから、発芽するか心配
だったけど、いつのまにかいっぱいでてきていた!

山での、初めての新しい命。とびあがるくらい
嬉しかった。
開花まで、また楽しみが増えた♪

  


Posted by PolePole at 23:58Comments(0)わくわく山

2011年05月24日

ワクワク山の階段

家のオマケ?にもらった、家の裏手のちびっちゃい山。
上に登るまでが急なので、パパが階段を作り始めて
くれた。


廃材を切って、くいを打って、板を設置。
登り降りがぐ~んと楽になって、
遊びに行きやすくなりそう♪
  


Posted by PolePole at 23:27Comments(0)わくわく山