2010年08月31日
ヘビの生焼けカエルの刺身~
わらべうたの歌詞の一部なんだけど☆結構グロテスクな
歌詞なのよね~(~_~;)
うたの長い歌詞をやっと自分で全部うたえるようになって
嬉しいみたいで、庭で何度も大声で歌ってる(^^ゞ
道行くオジさんが笑ってたなぁ☆
今日は用事のあと、ふと思いついて大好きなカフェギャラリーの
楽風に行ってみた。浦和駅から10分弱くらいのところで、
明治の古民家を利用したとっても素敵なカフェ。
友達や信耕ヒロ子さん(私の籐の師匠♪)の個展を
見に行って以来だったけど、相変わらず素敵で心地よかった♪
木の器の萩原英二さんの個展をしていて、
ずっと気になってた木の輪っぱのお弁当箱もあって、
しかもオニギリの形をしてたり、使い勝手がいいように
工夫してあったりで、欲しい!なかなか出会えないし、
えいっ!・・・とは・・高くって今日は買えなかったけど、、
いいものと出会えてなんだかワクワクしちゃった(*^_^*)
カフェも子連れ歓迎って言ってくれたし、omameも屋外の
年代物の日用品やらおもちゃに興味シンシンキラキラで
楽しんでたから、またゆっくり行ってみよう(^-^)
・・・昨日の焚火のとき、周りに飛んでた炭に足をのせてしまって、
足の裏にちょびっと水ぶくれができちゃったomame。
ふと思い出して、樟脳油を塗ってみた。
樟脳油は・・・
新しい皮膚や細胞の形成、軟化と修復を促進する働きがあるといわれています。
傷跡や、やけど、手術跡の修復に使います。
一日2回程度、傷跡の周りに軽くつけ、やさしくマッサージ゙してください。
だそうだ。
このほか虫よけにも使えるらしい。そうよね。タンス収納には樟脳の防虫剤入れるもんね。
それにしても驚異の回復力。
水ぶくれがあっても走り回ってるとは、オドロいた☆
歌詞なのよね~(~_~;)
うたの長い歌詞をやっと自分で全部うたえるようになって
嬉しいみたいで、庭で何度も大声で歌ってる(^^ゞ
道行くオジさんが笑ってたなぁ☆
今日は用事のあと、ふと思いついて大好きなカフェギャラリーの
楽風に行ってみた。浦和駅から10分弱くらいのところで、
明治の古民家を利用したとっても素敵なカフェ。
友達や信耕ヒロ子さん(私の籐の師匠♪)の個展を
見に行って以来だったけど、相変わらず素敵で心地よかった♪
木の器の萩原英二さんの個展をしていて、
ずっと気になってた木の輪っぱのお弁当箱もあって、
しかもオニギリの形をしてたり、使い勝手がいいように
工夫してあったりで、欲しい!なかなか出会えないし、
えいっ!・・・とは・・高くって今日は買えなかったけど、、
いいものと出会えてなんだかワクワクしちゃった(*^_^*)
カフェも子連れ歓迎って言ってくれたし、omameも屋外の
年代物の日用品やらおもちゃに興味シンシンキラキラで
楽しんでたから、またゆっくり行ってみよう(^-^)
・・・昨日の焚火のとき、周りに飛んでた炭に足をのせてしまって、
足の裏にちょびっと水ぶくれができちゃったomame。
ふと思い出して、樟脳油を塗ってみた。
樟脳油は・・・
新しい皮膚や細胞の形成、軟化と修復を促進する働きがあるといわれています。
傷跡や、やけど、手術跡の修復に使います。
一日2回程度、傷跡の周りに軽くつけ、やさしくマッサージ゙してください。
だそうだ。
このほか虫よけにも使えるらしい。そうよね。タンス収納には樟脳の防虫剤入れるもんね。
それにしても驚異の回復力。
水ぶくれがあっても走り回ってるとは、オドロいた☆
2010年08月28日
アロマでアセモ対策
今日も昼間の室内36.5度・・・窓を開けてるのに
この気温。夕方は風がでて過ごしやすくなったけど、
本当にこの異常気象、どうなっちゃうんだろう・・。
ロシアのような40度を超える熱波も、パキスタンのような
大雨水害も恐ろしい・・・けれどそれに向かっている気がする・・・
でもでもomameが楽しみにしている、パパママomameどんで
ビールと日本酒を呑む日のためにも、私ができる小さなエコな
取り組み、続けていこう☆
暑さのアセモ、omameより私があちこちにできてしまった☆
かゆい~!をなんとかしたくて調べたら、あるある、
アロマでアセモ対策。
一番簡単そうだった、お水をはった洗面器にティートリ~精油を
数滴たらし、タオルを浸してしぼって患部につけると、かゆみがひいて
すっごく楽になる(^-^) omameのアセモもだいぶきれいに
治ってきた☆
石ころでも葉っぱでもなんでも、3つ揃ったものを見かけると
「パパママomameちゃんだ~」指さすomame。
今日は3人で食事をするときに使う枡を、あれやこれや
言いながら並べて喜んでいた☆
何がおもしろいのかなぁ(*_*)
この気温。夕方は風がでて過ごしやすくなったけど、
本当にこの異常気象、どうなっちゃうんだろう・・。
ロシアのような40度を超える熱波も、パキスタンのような
大雨水害も恐ろしい・・・けれどそれに向かっている気がする・・・
でもでもomameが楽しみにしている、パパママomameどんで
ビールと日本酒を呑む日のためにも、私ができる小さなエコな
取り組み、続けていこう☆
暑さのアセモ、omameより私があちこちにできてしまった☆
かゆい~!をなんとかしたくて調べたら、あるある、
アロマでアセモ対策。
一番簡単そうだった、お水をはった洗面器にティートリ~精油を
数滴たらし、タオルを浸してしぼって患部につけると、かゆみがひいて
すっごく楽になる(^-^) omameのアセモもだいぶきれいに
治ってきた☆
石ころでも葉っぱでもなんでも、3つ揃ったものを見かけると
「パパママomameちゃんだ~」指さすomame。
今日は3人で食事をするときに使う枡を、あれやこれや
言いながら並べて喜んでいた☆
何がおもしろいのかなぁ(*_*)
2010年07月16日
鼻の穴にシールが・・
昨日、配達のオジさんがくれたシールをいじってるな~
と思ったら、近寄ってきて何やら訴え顔。
よく見たら鼻の穴にシールが入ってる!!!
とれそうでとれなくて、あれこれやってるうちに
泣き出して、鼻をすすったからシールが奥へ
行っちゃった!!!
ひゃ~見えないところへいってしまった!
どうしたもんかと思ううち、静かな寝息をたてて
お昼寝zzzzzz
少し寝かせてから近くの耳鼻科へ駆けこんでみた。
吸引しても目診してもらってもでてこず・・・
どこへ消えたんだぁ・・・・
一日、変な鼻水やにおいがなければ大丈夫と言われ、
一応安心して帰宅。
今日一日なんともなくて、大丈夫かな。
何をやらかすやら、まだまだ目が離せないなぁ(~_~;)
今日は道満公園へ。
木陰を移動しながら、はだかんぼになってチャプチャプしたり、
シャボン玉したり、葉っぱや石をひろってグツグツおままごと
したり、木登りしたり。
水に入ったせいか、よくお昼寝したなぁ♪
昨日は別所沼公園のよちよちパークへ。
リヤカーにのせてぐるぐる歩いたり、竹馬に乗ってみたり、
初めての水彩絵の具も、外だから自由に汚して使えるから(*^^)v
ずいぶん長く遊んでた☆
他の子がどろんこになって遊んでたせいか、だんだんomameも
裸足になってどろんこ掘りをしたり、水を入れてみたり、
どろだんごをじゃがいもだ~葉っぱをニラだ~言ってお味噌汁
が完成♪
汚しても自由に遊べる雰囲気、楽し♪
また2週間後、行ってみよう
と思ったら、近寄ってきて何やら訴え顔。
よく見たら鼻の穴にシールが入ってる!!!
とれそうでとれなくて、あれこれやってるうちに
泣き出して、鼻をすすったからシールが奥へ
行っちゃった!!!
ひゃ~見えないところへいってしまった!
どうしたもんかと思ううち、静かな寝息をたてて
お昼寝zzzzzz
少し寝かせてから近くの耳鼻科へ駆けこんでみた。
吸引しても目診してもらってもでてこず・・・
どこへ消えたんだぁ・・・・
一日、変な鼻水やにおいがなければ大丈夫と言われ、
一応安心して帰宅。
今日一日なんともなくて、大丈夫かな。
何をやらかすやら、まだまだ目が離せないなぁ(~_~;)
今日は道満公園へ。
木陰を移動しながら、はだかんぼになってチャプチャプしたり、
シャボン玉したり、葉っぱや石をひろってグツグツおままごと
したり、木登りしたり。
水に入ったせいか、よくお昼寝したなぁ♪
昨日は別所沼公園のよちよちパークへ。
リヤカーにのせてぐるぐる歩いたり、竹馬に乗ってみたり、
初めての水彩絵の具も、外だから自由に汚して使えるから(*^^)v
ずいぶん長く遊んでた☆
他の子がどろんこになって遊んでたせいか、だんだんomameも
裸足になってどろんこ掘りをしたり、水を入れてみたり、
どろだんごをじゃがいもだ~葉っぱをニラだ~言ってお味噌汁
が完成♪
汚しても自由に遊べる雰囲気、楽し♪
また2週間後、行ってみよう
2010年02月15日
桃の葉
木造一軒家の夜は寒いからって用心しすぎて、
こんな寒い冬なのに、omameの背中に軽い汗疹が
できてしまった☆
薬を塗るほどじゃないから・・・・と、また自然療法を
お試し中。
桃の葉を煎じた湯を入れたお風呂に入るのがよいと
聞いて、昨日漢方薬局で入手して早速グツグツドボン。
数日かかるとは思うけど、ゆっくり、効いてくれるといいな☆
それにしても今月は雨やら雪やら、よく降るなぁ。
今日も降ったりやんだりだったから、庭のお砂場遊び&
近所の神社へお散歩。
この間お散歩にいくとき、お人形を連れていったら
気に入っちゃって、、日替わりでいろいろ連れていくように
なってしまった☆ ママの胸元にいれるから、ちょっと
恥ずかしいんだけど。。
お昼は蒸しパンづくり。混ぜ混ぜしてコーンやゴマや
メープルシロップをトッピングして型に入れて、
鍋に入れて・・・簡単蒸しパン、よく食べた☆
子供の想像力ってほんと面白い。
新聞のテレビ欄もガタンゴトン(枠がつながってるから、
電車のように見えるらしい)、お風呂の湯船の縁は花壇に
なっちゃうし、ちりとりもベッドになっちゃう☆
なんでも楽しいものに大変身するから楽しいだろうな~
こんな寒い冬なのに、omameの背中に軽い汗疹が
できてしまった☆
薬を塗るほどじゃないから・・・・と、また自然療法を
お試し中。
桃の葉を煎じた湯を入れたお風呂に入るのがよいと
聞いて、昨日漢方薬局で入手して早速グツグツドボン。
数日かかるとは思うけど、ゆっくり、効いてくれるといいな☆
それにしても今月は雨やら雪やら、よく降るなぁ。
今日も降ったりやんだりだったから、庭のお砂場遊び&
近所の神社へお散歩。
この間お散歩にいくとき、お人形を連れていったら
気に入っちゃって、、日替わりでいろいろ連れていくように
なってしまった☆ ママの胸元にいれるから、ちょっと
恥ずかしいんだけど。。
お昼は蒸しパンづくり。混ぜ混ぜしてコーンやゴマや
メープルシロップをトッピングして型に入れて、
鍋に入れて・・・簡単蒸しパン、よく食べた☆
子供の想像力ってほんと面白い。
新聞のテレビ欄もガタンゴトン(枠がつながってるから、
電車のように見えるらしい)、お風呂の湯船の縁は花壇に
なっちゃうし、ちりとりもベッドになっちゃう☆
なんでも楽しいものに大変身するから楽しいだろうな~
2009年02月25日
乳腺炎
10日位前からできてた乳頭の白斑、昨日の夜いよいよ
乳房が固くなって、じわーっと痛くなってしまった。。
慌てて今日診てもらって、スッキリ。
すぐに診てもらえてよかった~。
マッサージも、母乳育児の大家?の故・山西みな子さんの
お弟子さんにしてもらったから、痛くなくて気持ちいいくらい
だった♪。
omameは母の治療中、先生宅の窓から外を眺めて叫んだり、
先生にニコニコ笑って話しかけてゴっキゲン。
場所見知りするどころか、新しいところを楽しんでたねぇ。
ん~わが子じゃ。
★本日の献立
・お麩焼きがんもどき&野菜あんかけ
・菜の花の酢味噌和え
・黒豆のまだか漬
・ベトナム風厚揚げのトマト煮込み
乳房が固くなって、じわーっと痛くなってしまった。。
慌てて今日診てもらって、スッキリ。
すぐに診てもらえてよかった~。
マッサージも、母乳育児の大家?の故・山西みな子さんの
お弟子さんにしてもらったから、痛くなくて気持ちいいくらい
だった♪。
omameは母の治療中、先生宅の窓から外を眺めて叫んだり、
先生にニコニコ笑って話しかけてゴっキゲン。
場所見知りするどころか、新しいところを楽しんでたねぇ。
ん~わが子じゃ。
★本日の献立
・お麩焼きがんもどき&野菜あんかけ
・菜の花の酢味噌和え
・黒豆のまだか漬
・ベトナム風厚揚げのトマト煮込み
2009年01月01日
新年
新年あけましておめでとうございます。
今年は、おっぱいしながら年を越し、朝は日の出と美しい富士山を
拝めて、シアワセなスタート~♪
だったのだけど。パパが腰をギクっとやってしまった・・。
一瞬にして、動けなくなるもんなのね。
整体の先生に7日にかけこむまで、とにかく安静安静。
元旦早々・・ではあるけれど、長い休み中で助かった。
omameは大好きなパパと遊べなくて、なんだか
不思議そうなかんじ。
早く良くなってもらおうね。
思いがけずパパが早寝しちゃった・・から、自由時間
いっぱいになっちゃった。ほんとは新年だね~って
のんびりオトナごはんを楽しみたかったけど、ひさびさに
ジンジャーティのみながらお顔のパックしたり、
日記を書いたりヨガしたり。あらなんだかゆったり~。
こういう時間もとりなさいってことかしらん。
しばらくパパの子育て参加はお休みだけど、ママも
ひとやすみしつつ、がんばりまひょ。
そうそう今日はパパの実家でomameはイトコちゃんと初対面。
昼寝の途中で着いちゃったせいもあって少し不調で、
パパママから離れなかったり、おじいちゃん、おじちゃん、
おばちゃん全員にワニって(人見知りして)た。。
でもイトコちゃんの動きはじ~っと見ていて。
子供は子供が好きなのね。
2009年がすべての人にとって、おだやかな良い年に
なりますように☆
今年は、おっぱいしながら年を越し、朝は日の出と美しい富士山を
拝めて、シアワセなスタート~♪
だったのだけど。パパが腰をギクっとやってしまった・・。
一瞬にして、動けなくなるもんなのね。
整体の先生に7日にかけこむまで、とにかく安静安静。
元旦早々・・ではあるけれど、長い休み中で助かった。
omameは大好きなパパと遊べなくて、なんだか
不思議そうなかんじ。
早く良くなってもらおうね。
思いがけずパパが早寝しちゃった・・から、自由時間
いっぱいになっちゃった。ほんとは新年だね~って
のんびりオトナごはんを楽しみたかったけど、ひさびさに
ジンジャーティのみながらお顔のパックしたり、
日記を書いたりヨガしたり。あらなんだかゆったり~。
こういう時間もとりなさいってことかしらん。
しばらくパパの子育て参加はお休みだけど、ママも
ひとやすみしつつ、がんばりまひょ。
そうそう今日はパパの実家でomameはイトコちゃんと初対面。
昼寝の途中で着いちゃったせいもあって少し不調で、
パパママから離れなかったり、おじいちゃん、おじちゃん、
おばちゃん全員にワニって(人見知りして)た。。
でもイトコちゃんの動きはじ~っと見ていて。
子供は子供が好きなのね。
2009年がすべての人にとって、おだやかな良い年に
なりますように☆
2008年12月14日
乳腺炎
ふと気付いたら乳頭に白い斑点が・・
おっぱいの出口を塞いてしまって、放っておくと
しこりになって、熱をもって痛くなってしまったりするもの。
夏にもなったし、体質的になりやすいみたいだけど、
なぜこの時期に!風邪が関係あるのかしら。
そういえばここのところ水分とってなかったからかなぁ。
夏にはユキノシタという植物の葉っぱの、緑の部分を
めくって、薄い膜をペタンコ貼って治したっけ。
しかも膜をはがすのを忘れて授乳して、慌てて
口のなかから取り出したなぁ(*^。^*)
いまはユキノシタがないから(実母にとられた)、
ほぐしてomameにがんばっていっぱい飲んでもらいましょ!
・・・新しいパソコンって快適♪
愛用していたレッツノートが壊れて(壊れるときって一瞬・・・
年賀状まだ準備してないのに、住所録が消えてしも~た!)、
新しいパソコンゲット!
横広の画面で見やす~い♪
初めてのvistaは、んんん~??も多々あるけど、
★今日の献立
・寄せ鍋
・カブと長ネギの黒コショウマリネ
・茎わかめの煮物
・かぼちゃと高野豆腐のそぼろ
・ばあちゃんの赤カブ漬
おっぱいの出口を塞いてしまって、放っておくと
しこりになって、熱をもって痛くなってしまったりするもの。
夏にもなったし、体質的になりやすいみたいだけど、
なぜこの時期に!風邪が関係あるのかしら。
そういえばここのところ水分とってなかったからかなぁ。
夏にはユキノシタという植物の葉っぱの、緑の部分を
めくって、薄い膜をペタンコ貼って治したっけ。
しかも膜をはがすのを忘れて授乳して、慌てて
口のなかから取り出したなぁ(*^。^*)
いまはユキノシタがないから(実母にとられた)、
ほぐしてomameにがんばっていっぱい飲んでもらいましょ!
・・・新しいパソコンって快適♪
愛用していたレッツノートが壊れて(壊れるときって一瞬・・・
年賀状まだ準備してないのに、住所録が消えてしも~た!)、
新しいパソコンゲット!
横広の画面で見やす~い♪
初めてのvistaは、んんん~??も多々あるけど、
★今日の献立
・寄せ鍋
・カブと長ネギの黒コショウマリネ
・茎わかめの煮物
・かぼちゃと高野豆腐のそぼろ
・ばあちゃんの赤カブ漬