2018年03月14日
いろいろの前に
今日は、父のこれからがわかる日。
来週はhappyBirthdayや、ロシアの子がやってくる。
そんないろいろの前に。
穏やかな日も、激しい日も、ぜんぶ必然。
そしてその向こうには常に、不変不動無限大の宇宙が広がっている。
丹田呼吸をして、宇宙へ意識を向けよう。
来週はhappyBirthdayや、ロシアの子がやってくる。
そんないろいろの前に。
穏やかな日も、激しい日も、ぜんぶ必然。
そしてその向こうには常に、不変不動無限大の宇宙が広がっている。
丹田呼吸をして、宇宙へ意識を向けよう。
2018年03月14日
妊娠中
妊娠中の日記がでてきた~☆
カメキチカメコ、懐かしいなぁ♪
★2007年10月
妊娠5ヶ月を過ぎて、元気もりもり。
つわりはキツくはなかったけど・・
というか食べてないとヨレヨレ、
食べてれば元気の「食べツワリ」だったから
妊娠前と変わらないと思っていたけど、
味覚が落ちてた気がするし、
いまはなんでも美味しく食べられるから、
それなりにツワリだったのかな~
さぁてっ。マタニティヨガしたり、美味しいもの
食べたり、楽しむぞぉ~
★カメコ2007年10月21日22:25
妊娠発覚時、標準より小さいから育たないかも・・と
言われて、がんばって!とお腹の子の胎内名を「カメコ」と
名付けた
ぐんぐん育って今は標準とぴったんこ
「サクっと産んで大きく育てる」 を目指し、
胎内名はカメコのままにしよう♪
いまはグレープフルーツ大くらいの大きさ。
超音波でみると、もうちゃんと 手の指も5本あって、
手足を動かしてるのが見える。
そろそろ私の声は認識できるようになっている
そうだから話しかけるようにしてるけど、
外の世界を説明しようとすると、わからないこと
だらけ。。どんぐりは何の実だっけ、靴下は足にはくのに
なぜ靴下?、月の大きさってどれくらい?
辞書辞書~☆
★年越しそば 2007年12月30日10:49
カメキチカメコは順調に育ち、お腹のなかで
めちゃめちゃ元気。8ヶ月目でこんなに動いてて、
私のお腹、蹴破らないでね~!。
こんなに動くのは、男の子なのかなぁ。
まあだ性別を見せてくれないカメコ。
この間の超音波検診ではオシリを向けてて。。
麗しい?オシリはバッチリみえたけど、
前を向いてよぉお~
まぁ、来年のお楽しみとしよう
★いよいよ 2008年02月23日14:49
引越しもやっとなんとか片付いた、かな。。
赤ちゃんグッズをなんとか最低限分は
揃えて、いよいよ臨月突入っ
お腹でもにゅもにゅ動く赤ちゃんと一緒の生活も
もうすぐ終わりかと思うとちょっと
さみしいような・・
でももうすぐ会えると思うと、ワクワク♪
出産は・・これまでつわりもトラブルもなく、もともと
骨折も入院も、点滴さえしたことのないワタシが
どこまで耐えられるかわからないけど、、
赤ちゃんができるだけラクにでてこれるように、
ペースをあわせて、がんばろう!
★月の満ち欠けと出産 2008年02月24日15:30
そういえば出産と月の満ち欠けって関係あると聞いたこと
があり、調べてみたら・・
新月または満月の前後1~2日間に多い、
とか、
新月から満月に移り変わる、月が満ちていく期間に
産まれる、とあった。
大潮の期間も多いとか。
潮の満ち引きには月の引力が影響しているし、
海が影響を受けるなら人だってほとんど水分でできてるん
だし、影響受けるだろうなぁ。
そうそうウミガメの産卵は満月のときだし。
3月は8日に新月、22日に満月。
それぞれから数日間が大潮。
満月の日にカメコ産卵てのもロマンティック?かも~
★3100g・・ 2008年02月28日22:50
今日の検診で、カメコの推定体重3100g・・
誤差があるとはいえ、やっと早産期を越えた
とこなのに・・う~ん。予定日まであと20日近く、
どこまで大きくなるんじゃぁあ~
最初は小さくて育つのか・・だったし、
産まれてしまえば大き目のほうが世話しやすい
みたいだけど、その前に、、だ、出せるのやら
ガンガン歩いて、早めにでてきてもらおうっと
★ふたつの脈 2008年02月29日21:05
朝目が覚めると、まずカメは元気かしら~と
心配になるの。
じっとして胎動があるまで待ったり、
聴診器あてたり(前に趣味で買ったもの。木の幹に
あてたりすると、水が流れるような音がしたり
しておもしろい)。
聴診器でカメの脈まではなかなかとれないんだけど、
今朝はトクトクトクと・・・
自分の脈と、カメの脈。
ワタシひとりなのに、脈はふたつ。
ひとりなんだけど2人なんだぁ・・
なんて、じいいいんとしていたら。
感動を切り裂くドカっ!ドカドカっ!とした衝撃。
地震かと思った。。カメのケリ☆
肋骨を内側?から蹴るんだもん、、痛かったぁ・・。。
目が覚めてるなら起きろ~ゴハンだせ~!
かな~と、へいへいと起きてゴハンしたら、
ご満足のドカドカっ!を頂きました。
肋骨折れそ・・胎内暴力じゃ~。。
★電車の優先席 2008年03月☆日22:17
まだカメコはお腹。
今日は診察の帰りに買い物に行き、
ひさびさに電車にのった。
普通の席も空いてたけど、妊婦として
堂々と優先席に座れるのも最後かな~なんて
思って、デカっ腹でどっしり座って
帰った(っていっても2駅だけど。。)
そしたらなんとなく会社に通ってたときのことを
思い出し・・・
妊娠初期の頃、一応マタニティキーホルダーが見える
ようにして座ってウトウトしてたら、つつき起こされて
「目の前を御覧なさい!」って叱られたこと・・
ご老人がいらっしゃるから譲りなさいってことだったん
だけど、ツライ時期だったから理由を言って
カンベンしてもらったなぁ・・
席譲ってもらえたらうれしいな~でも目の前に立ってると
いやみだしまぁいいやとドア付近に立ってたら、
なんとヨコに立ってた男性が優先席に座ってる人に声を
かけてくれて、座らせてくれたこと・・
超恐縮したけど、世の中やさしい人もいるんだと
じぃいいん・・
優先席に座る権利?があるとはいってもやっぱり
譲ってくださいとは言えず、でもツラいときは
付近に立って願ってた
譲ってくれた学生さん、サラリーマンの方、
感謝感謝。
気づいたけど寝たふりしたり、ケイタイ始めちゃった人・・
居心地悪くしてごめんね~。
車内の人間模様もいろいろだったなぁ。
大事にしてもらった分、ワタシも今後、お返ししなくちゃ
★新月 2008年03月☆日08:54
今晩は新月。そして大潮。カメちゃん産卵なるか・・。
1週間で推定300g増え、もう3400gのカメちゃん。
臨月でぐ~んと大きくなるとはいうけど、
身長は50cm位しかないし食事してるわけじゃないのに
300g増えるって、すごいよなぁ・・。
すごい勢いで細胞分裂してるのね・・。
この成長は個体差なので、自然のままに、なのだそうだ。
仮にワタシが食事制限しようと運動しようと、影響しない。
実際ワタシの体重は減ってる位だし。
まあ、1月産まれの赤ちゃんが検診で3300gだったっていうし、、
3月産まれでも3000強でスタートすれば、
あんまり差がなくてよいのかな。
カメちゃんのペースにオマカセ~
ただ、助産師さんに産む側の体力を増加させておきましょう!
とアドバイス頂き・・昨日から7階の自宅まで、
階段のぼりを開始 妊婦が階段上り下り?と思いつつ、
実は歩くよりも出産のときに使う筋肉が鍛えられるんですって~。
安産目指してガンバロウ!
・・しかし妊娠のメカニズム?ってよく研究されてるんだなぁ。
8ヶ月になってムショ~に甘い物が食べたく
なったと思ったら赤ちゃんに糖分が優先される時期ですって
書いてあったし、9ヶ月頃、食べるとキモイなぁと思ったら
内臓が圧迫される第二のツワリ時期、10ヶ月になって、
確かにカメちゃんは下に下がり、食欲回復した分、頻尿に。
歯磨きすると血が出る!と思ったら妊娠期の歯肉炎(本の
とおり、数日で治った・・)、ちょっとしたむくみなど、
マイナートラブルが増えるって書いてあったとおりに、
体が変化していったなぁ。
いやはや。体の仕組みってすごい
★産卵待ちの日々 2008年03月☆日16:08
いまだカメちゃんはお腹のなか・・
居心地いいのかな?
次の満月(22日)かしら。
待ち時間があると、ついついいろんなグッズを
買いたくなってしまう
ここ数日ウズウズしてたのはミラクルブランケット。
大きな布で、なんと赤ちゃんの顔以外をぐるんぐるん巻きに
して、ミノムシみたいにしちゃうらしい。
最初みたときは衝撃だったけど、ぐずっているとき、
お腹の中にいたときの姿勢(丸くなってるかんじ)に
してあげると、安心して眠るんだそうだ。
なるほど~そうなのか~と。グッズ類もいろいろあるもんだ。
でも、今買うのはやめておこう。抱っこしてあげたりしても、
どうしようもなくなったらにしよう!
★そろ、そろ、そろ 2008年03月☆日14:57
今日の検診で、兆候アリになってきた。
カメちゃん出口の子宮口が少し開いただけだけど。
これから数時間~数日中に陣痛が始まる・・らしい。けど、
カメどののことだから、どうなることやら。
私の体調は万全!先週からまた200g増えて推定3600g!
うりゃ~どんとこい~
★ガラガラができた~ 2008年03月☆日16:15
そろそろといいながら、まだ大波は来ず
今日の夜パパが戻るので、それまで待ってね~
ってお願いしてるので、小心者の私のために、
待っててくれてるのかも
という間に、ガラガラを作ってみた。
手作りキットを使ってですが、、一応オーガニック~
顔の部分に鈴が入って、ガラガラかわいい音が ♪
気に入ってくれるかな~。遊んでくれるかな~。
ポイっとされちゃうかな~。。
スタイ留めやおくるみも出来たし、自己満足ながら
間に合って?よかった
今日は20階まで階段あがりができた。
これも目標だったから、達成できてウレシ♪
★バリアフリー 2008年03月☆日09:16
う~ん 兆候は増えてるものの、
いまだカメちゃんはお腹のなか
昨晩は規則的にお腹が張ったから、これか?いよいよか?
とパパさんとあれやこれや話してるうちに、寝てしまった
カメちゃ~ん。のんびり待つさあ
ということで日記は続く・・
バリアフリー。今までぜんぜん感じてなかったけれど、
スイカっ腹になってみると、ありがたみをとても感じる。
今の家は一応バリアフリー対策がされていて、
オフロの湯船のわきとトイレの壁に、短いバーがついてるんです。
この短いバーが、助かること助かること。
湯船から立つとき、これに掴まると水圧から重たい身体を
持ち上げるのにとってもラク。
トイレで立つときも、ちょっと寄りかかるだけで
スっと立てる。ほんのちょっとの工夫だけど、スバラシイ
湯船の深さと洗い場の高さが同じことや、部屋ごとに
段差がないのも、足元が見えないいま、安心して動ける。
こういう工夫をするリフォームには助成金がでるみたいだけど、
知らずに過ごしているお年寄り家庭も多いんじゃないかな。
もっと行政側から働きかけてあげるといいのに。
バーくらいなら市の予算で70代以上の家庭には
一括つけちゃうとか。
★明日は予定日~2008年03月☆日17:20
いよいよ明日は予定日。
張りや軽い下腹部痛はくるものの、カメちゃんは
元気に胎動中。居心地がいいのかな~と思うと
プレママとしてはウレシけど
22日の満月にむけて、そろそろひっぱりがある?
と思うので、ほんとにそろそろ、なのかな~。
お腹のカメちゃんと遊ぶ日も、そろそろ終わり。
あぁなんだか、じいいん。
これまで、いろんな人に支えて頂いて、ここまで
無事にこれたと思うと、感謝のキモチでいっぱい。
これからの未知の子育ては不安もあるけど、
気負わず、愛情いっぱいでいきたいな。
そそっかしい私の失敗は、妊娠中からカメにザンゲして
きてるので、カメもいろんな人に頼るでしょうおほほ。
★きた!編集する 2008年03月☆日10:29
早朝、兆候第二段?(おしるし)がでて、
いまは1時間おきに下腹部痛とカメちゃんのケリがくる。
すごいですよね~ほんとに規則的にくるものなんだなぁ。
間隔が15分おきになったらいざ病院へ駆け込み、がんばってこよう!
みんなに頂いた御守りや応援、天使サマに守って頂いて、いざ、ツルンっと!
予定日ピッタリなるか!?
カメキチカメコ、懐かしいなぁ♪
★2007年10月
妊娠5ヶ月を過ぎて、元気もりもり。
つわりはキツくはなかったけど・・
というか食べてないとヨレヨレ、
食べてれば元気の「食べツワリ」だったから
妊娠前と変わらないと思っていたけど、
味覚が落ちてた気がするし、
いまはなんでも美味しく食べられるから、
それなりにツワリだったのかな~
さぁてっ。マタニティヨガしたり、美味しいもの
食べたり、楽しむぞぉ~
★カメコ2007年10月21日22:25
妊娠発覚時、標準より小さいから育たないかも・・と
言われて、がんばって!とお腹の子の胎内名を「カメコ」と
名付けた
ぐんぐん育って今は標準とぴったんこ
「サクっと産んで大きく育てる」 を目指し、
胎内名はカメコのままにしよう♪
いまはグレープフルーツ大くらいの大きさ。
超音波でみると、もうちゃんと 手の指も5本あって、
手足を動かしてるのが見える。
そろそろ私の声は認識できるようになっている
そうだから話しかけるようにしてるけど、
外の世界を説明しようとすると、わからないこと
だらけ。。どんぐりは何の実だっけ、靴下は足にはくのに
なぜ靴下?、月の大きさってどれくらい?
辞書辞書~☆
★年越しそば 2007年12月30日10:49
カメキチカメコは順調に育ち、お腹のなかで
めちゃめちゃ元気。8ヶ月目でこんなに動いてて、
私のお腹、蹴破らないでね~!。
こんなに動くのは、男の子なのかなぁ。
まあだ性別を見せてくれないカメコ。
この間の超音波検診ではオシリを向けてて。。
麗しい?オシリはバッチリみえたけど、
前を向いてよぉお~
まぁ、来年のお楽しみとしよう
★いよいよ 2008年02月23日14:49
引越しもやっとなんとか片付いた、かな。。
赤ちゃんグッズをなんとか最低限分は
揃えて、いよいよ臨月突入っ
お腹でもにゅもにゅ動く赤ちゃんと一緒の生活も
もうすぐ終わりかと思うとちょっと
さみしいような・・
でももうすぐ会えると思うと、ワクワク♪
出産は・・これまでつわりもトラブルもなく、もともと
骨折も入院も、点滴さえしたことのないワタシが
どこまで耐えられるかわからないけど、、
赤ちゃんができるだけラクにでてこれるように、
ペースをあわせて、がんばろう!
★月の満ち欠けと出産 2008年02月24日15:30
そういえば出産と月の満ち欠けって関係あると聞いたこと
があり、調べてみたら・・
新月または満月の前後1~2日間に多い、
とか、
新月から満月に移り変わる、月が満ちていく期間に
産まれる、とあった。
大潮の期間も多いとか。
潮の満ち引きには月の引力が影響しているし、
海が影響を受けるなら人だってほとんど水分でできてるん
だし、影響受けるだろうなぁ。
そうそうウミガメの産卵は満月のときだし。
3月は8日に新月、22日に満月。
それぞれから数日間が大潮。
満月の日にカメコ産卵てのもロマンティック?かも~
★3100g・・ 2008年02月28日22:50
今日の検診で、カメコの推定体重3100g・・
誤差があるとはいえ、やっと早産期を越えた
とこなのに・・う~ん。予定日まであと20日近く、
どこまで大きくなるんじゃぁあ~
最初は小さくて育つのか・・だったし、
産まれてしまえば大き目のほうが世話しやすい
みたいだけど、その前に、、だ、出せるのやら
ガンガン歩いて、早めにでてきてもらおうっと
★ふたつの脈 2008年02月29日21:05
朝目が覚めると、まずカメは元気かしら~と
心配になるの。
じっとして胎動があるまで待ったり、
聴診器あてたり(前に趣味で買ったもの。木の幹に
あてたりすると、水が流れるような音がしたり
しておもしろい)。
聴診器でカメの脈まではなかなかとれないんだけど、
今朝はトクトクトクと・・・
自分の脈と、カメの脈。
ワタシひとりなのに、脈はふたつ。
ひとりなんだけど2人なんだぁ・・
なんて、じいいいんとしていたら。
感動を切り裂くドカっ!ドカドカっ!とした衝撃。
地震かと思った。。カメのケリ☆
肋骨を内側?から蹴るんだもん、、痛かったぁ・・。。
目が覚めてるなら起きろ~ゴハンだせ~!
かな~と、へいへいと起きてゴハンしたら、
ご満足のドカドカっ!を頂きました。
肋骨折れそ・・胎内暴力じゃ~。。
★電車の優先席 2008年03月☆日22:17
まだカメコはお腹。
今日は診察の帰りに買い物に行き、
ひさびさに電車にのった。
普通の席も空いてたけど、妊婦として
堂々と優先席に座れるのも最後かな~なんて
思って、デカっ腹でどっしり座って
帰った(っていっても2駅だけど。。)
そしたらなんとなく会社に通ってたときのことを
思い出し・・・
妊娠初期の頃、一応マタニティキーホルダーが見える
ようにして座ってウトウトしてたら、つつき起こされて
「目の前を御覧なさい!」って叱られたこと・・
ご老人がいらっしゃるから譲りなさいってことだったん
だけど、ツライ時期だったから理由を言って
カンベンしてもらったなぁ・・
席譲ってもらえたらうれしいな~でも目の前に立ってると
いやみだしまぁいいやとドア付近に立ってたら、
なんとヨコに立ってた男性が優先席に座ってる人に声を
かけてくれて、座らせてくれたこと・・
超恐縮したけど、世の中やさしい人もいるんだと
じぃいいん・・
優先席に座る権利?があるとはいってもやっぱり
譲ってくださいとは言えず、でもツラいときは
付近に立って願ってた
譲ってくれた学生さん、サラリーマンの方、
感謝感謝。
気づいたけど寝たふりしたり、ケイタイ始めちゃった人・・
居心地悪くしてごめんね~。
車内の人間模様もいろいろだったなぁ。
大事にしてもらった分、ワタシも今後、お返ししなくちゃ
★新月 2008年03月☆日08:54
今晩は新月。そして大潮。カメちゃん産卵なるか・・。
1週間で推定300g増え、もう3400gのカメちゃん。
臨月でぐ~んと大きくなるとはいうけど、
身長は50cm位しかないし食事してるわけじゃないのに
300g増えるって、すごいよなぁ・・。
すごい勢いで細胞分裂してるのね・・。
この成長は個体差なので、自然のままに、なのだそうだ。
仮にワタシが食事制限しようと運動しようと、影響しない。
実際ワタシの体重は減ってる位だし。
まあ、1月産まれの赤ちゃんが検診で3300gだったっていうし、、
3月産まれでも3000強でスタートすれば、
あんまり差がなくてよいのかな。
カメちゃんのペースにオマカセ~
ただ、助産師さんに産む側の体力を増加させておきましょう!
とアドバイス頂き・・昨日から7階の自宅まで、
階段のぼりを開始 妊婦が階段上り下り?と思いつつ、
実は歩くよりも出産のときに使う筋肉が鍛えられるんですって~。
安産目指してガンバロウ!
・・しかし妊娠のメカニズム?ってよく研究されてるんだなぁ。
8ヶ月になってムショ~に甘い物が食べたく
なったと思ったら赤ちゃんに糖分が優先される時期ですって
書いてあったし、9ヶ月頃、食べるとキモイなぁと思ったら
内臓が圧迫される第二のツワリ時期、10ヶ月になって、
確かにカメちゃんは下に下がり、食欲回復した分、頻尿に。
歯磨きすると血が出る!と思ったら妊娠期の歯肉炎(本の
とおり、数日で治った・・)、ちょっとしたむくみなど、
マイナートラブルが増えるって書いてあったとおりに、
体が変化していったなぁ。
いやはや。体の仕組みってすごい
★産卵待ちの日々 2008年03月☆日16:08
いまだカメちゃんはお腹のなか・・
居心地いいのかな?
次の満月(22日)かしら。
待ち時間があると、ついついいろんなグッズを
買いたくなってしまう
ここ数日ウズウズしてたのはミラクルブランケット。
大きな布で、なんと赤ちゃんの顔以外をぐるんぐるん巻きに
して、ミノムシみたいにしちゃうらしい。
最初みたときは衝撃だったけど、ぐずっているとき、
お腹の中にいたときの姿勢(丸くなってるかんじ)に
してあげると、安心して眠るんだそうだ。
なるほど~そうなのか~と。グッズ類もいろいろあるもんだ。
でも、今買うのはやめておこう。抱っこしてあげたりしても、
どうしようもなくなったらにしよう!
★そろ、そろ、そろ 2008年03月☆日14:57
今日の検診で、兆候アリになってきた。
カメちゃん出口の子宮口が少し開いただけだけど。
これから数時間~数日中に陣痛が始まる・・らしい。けど、
カメどののことだから、どうなることやら。
私の体調は万全!先週からまた200g増えて推定3600g!
うりゃ~どんとこい~
★ガラガラができた~ 2008年03月☆日16:15
そろそろといいながら、まだ大波は来ず
今日の夜パパが戻るので、それまで待ってね~
ってお願いしてるので、小心者の私のために、
待っててくれてるのかも
という間に、ガラガラを作ってみた。
手作りキットを使ってですが、、一応オーガニック~
顔の部分に鈴が入って、ガラガラかわいい音が ♪
気に入ってくれるかな~。遊んでくれるかな~。
ポイっとされちゃうかな~。。
スタイ留めやおくるみも出来たし、自己満足ながら
間に合って?よかった
今日は20階まで階段あがりができた。
これも目標だったから、達成できてウレシ♪
★バリアフリー 2008年03月☆日09:16
う~ん 兆候は増えてるものの、
いまだカメちゃんはお腹のなか
昨晩は規則的にお腹が張ったから、これか?いよいよか?
とパパさんとあれやこれや話してるうちに、寝てしまった
カメちゃ~ん。のんびり待つさあ
ということで日記は続く・・
バリアフリー。今までぜんぜん感じてなかったけれど、
スイカっ腹になってみると、ありがたみをとても感じる。
今の家は一応バリアフリー対策がされていて、
オフロの湯船のわきとトイレの壁に、短いバーがついてるんです。
この短いバーが、助かること助かること。
湯船から立つとき、これに掴まると水圧から重たい身体を
持ち上げるのにとってもラク。
トイレで立つときも、ちょっと寄りかかるだけで
スっと立てる。ほんのちょっとの工夫だけど、スバラシイ
湯船の深さと洗い場の高さが同じことや、部屋ごとに
段差がないのも、足元が見えないいま、安心して動ける。
こういう工夫をするリフォームには助成金がでるみたいだけど、
知らずに過ごしているお年寄り家庭も多いんじゃないかな。
もっと行政側から働きかけてあげるといいのに。
バーくらいなら市の予算で70代以上の家庭には
一括つけちゃうとか。
★明日は予定日~2008年03月☆日17:20
いよいよ明日は予定日。
張りや軽い下腹部痛はくるものの、カメちゃんは
元気に胎動中。居心地がいいのかな~と思うと
プレママとしてはウレシけど
22日の満月にむけて、そろそろひっぱりがある?
と思うので、ほんとにそろそろ、なのかな~。
お腹のカメちゃんと遊ぶ日も、そろそろ終わり。
あぁなんだか、じいいん。
これまで、いろんな人に支えて頂いて、ここまで
無事にこれたと思うと、感謝のキモチでいっぱい。
これからの未知の子育ては不安もあるけど、
気負わず、愛情いっぱいでいきたいな。
そそっかしい私の失敗は、妊娠中からカメにザンゲして
きてるので、カメもいろんな人に頼るでしょうおほほ。
★きた!編集する 2008年03月☆日10:29
早朝、兆候第二段?(おしるし)がでて、
いまは1時間おきに下腹部痛とカメちゃんのケリがくる。
すごいですよね~ほんとに規則的にくるものなんだなぁ。
間隔が15分おきになったらいざ病院へ駆け込み、がんばってこよう!
みんなに頂いた御守りや応援、天使サマに守って頂いて、いざ、ツルンっと!
予定日ピッタリなるか!?