2014年05月06日

春まつり

3日はomameの学校の春まつり。
各プロジェクトごとに、子どもたちが考えて準備した内容を各ブースで出店♪
おいしいものを作る会はゼリーやお餅の販売や苗あてクイズ、

クラフトセンタ―は水ふうせんの弓矢など、

新聞社は野草料理の試食やレシピや新聞の配布

むかしたんけんくらぶは、繭からの糸とりや、綿の種分け体験、昔遊び

omameの劇団みなみ座は、変身&写真撮影と皮ブレスレット販売。

中学生は火おこし体験や太陽光温水器の足湯…

などなどぜんぶ面白くて、まだまだまわりたかった!

変身写真は、赤ずきん、ピーターパン、海賊船長、シンデレラから選び、子どもたちの作った衣装に着替えてチェキ撮影♪

omameは赤ずきんのエプロンを作ったそうな。
朝から役割分担を張り切って話してくれて、
受付で、大か小か測って、そして着替えのとこに案内するの♪

なるほど、衣装を選び、大人用か子ども用か測って頂き☆着替えのとこまで連れて行ってくれた。
着替えを手伝おうとするomameに、お姉さんが「そこまででいいよ、つぎ私たちだから」そしてリボンを結んでくれたり、ずきんを被せてくれたり、
大人(先生)はどこにいるんだろ?というかんじで、子どもたちで成り立っていた。
どこのブースも、子どもたち自身も楽しみながら、もてなしてくれたなあ♪

お昼に、各プロジェクトの大人と保護者の顔合わせ。
劇団は、わかりやすい結果(作品を作るとか)はない分、積み重ねた末の発表が終わったときの達成感はなんとも高揚するそう。
今年度は主役級揃いのなかで、omameはどんな役につくのかな〜。

劇団を選んだのが意外だったとオトナ(先生)に話してみたら、昨年のサマースクールでも楽器ブースによくきてたし、表現することは好きと思ってましたよ〜
とのこと。

そして人前に立つことが苦手だった子が3年たつと主役争いに参戦?してるよ、変わると思うよ〜などなどの話をきいて、omameの今後がまたまた楽しみになってきた♪

そういえば、面白いことやるよ〜見て〜とよく言うし、ようちえん時代、プリキュアショ―とかもやってたもんな〜
縫い物ができるのも楽しいらしい。

みなみ座の、穏やかな雰囲気も合うんだろうな。

そして午後は落語会♪
いや〜楽しかった♪



Posted by PolePole at 10:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。