2011年02月20日

ナスの種

どんぐりで先月、ナスのタネをとった。
omameも参加して、小さな手で、カラカラになった
ナスからタネをほぐしとる。

先日は、落ち葉と糠と水をみんなで踏み踏み
してビニールをかぶせて育苗ハウスづくり。
糠の発酵の力で、温かな環境をつくるのだそうだ。

そして先週、ナスのタネを、苗ポットに植えて
育苗ハウスへ。

omameも、omameがとったタネ?
踏み踏みに入れるの? 覚えてて、育苗ハウスに
入れてトコちゃんと芽が出ますように!祈ったら、
「みんなで食べようね」
言っていた。

ナスは初のタネとりだから発芽するかはわからないと
トコちゃん言ってたけど、どうしてるかな。
ぜひ芽をだして~☆


同じカテゴリー(野菜作り)の記事画像
ブロッコリの収穫!
カブの種まき・カゴ作り
ブロッコリ苗の植え付け
稲刈り田んぼでぐりとぐら
庭にハンモック♪
大収穫♪
同じカテゴリー(野菜作り)の記事
 ブロッコリの葉っぱ (2011-02-04 07:37)
 ブロッコリの収穫! (2011-01-27 01:06)
 カブの種まき・カゴ作り (2010-11-02 22:48)
 ブロッコリ苗の植え付け (2010-09-24 16:26)
 稲刈り田んぼでぐりとぐら (2010-09-20 00:12)
 庭にハンモック♪ (2010-09-07 23:11)

Posted by PolePole at 07:16│Comments(0)野菜作り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。