2012年01月23日
わらべうたの伝い手として
omameのようちえんのママ友さんが主催している
おもちゃの広場in秩父。
東京おもちゃ博物館のおもちゃコンサルタントの資格を
持つ彼女が主催する広場は、いつも和やか緩やかで、
場所はomameのようちえんの園舎なのだけど、
ようちえんとはまた違った、あったか~い空間になる。
今回そこで、わらべうたの時間を頂いた♪
当日まで、いろいろドキドキはしていたけれど、
大好きなわらべうたを伝えられる嬉しさの方がうわまって、
ずっとわくわくわくわくしていた♪
10組くらいの親子さんが集まってくれて、
お父さんお母さんに抱っこやおんぶしてもらいながら、
笑顔で楽しんでいてくれていた。
お母さんたちも、またの開催を楽しみにしてますなんて
言ってくださって。
嬉しかったなぁ。幸せだったぁ♪
人と人が出会えば会話が生まれ、楽しさは言葉に動作に
リズムが生まれ、遊びが生まれる。
わらべうたは、そうした日々の暮らしの、人の輪のなかで生まれ、
口伝えで伝えられてきた遊び。
日常から生まれたからこそ、遊びのなかに、季節のうつりかわりや
社会ルールなどなど、人として生きていく土台の学びが
たくさん含まれていると思う。
omameが2歳代のとき、ほぼ一年通ったわらべうたの会を
通じて私が感じたこと。
この楽しさすばらしさを、多くの親子さんに知ってほしいと
はじめた活動が、前進~♪。
そして昨日は、omameもおうたのセンセに。
まえまえからやる気マンマンで、当日もアドリブを入れて
ハハを助けてくれたり、歌詞を一組一組に配ってくれたり。
あなたが楽しんでる姿が、何より伝い手だね♪
★今回紹介したわらべうた
おおさむこさむ
せっせっせ
こどもかぜのこ
もちっこやいて
うまはとしとし
からすかずのこ
いっちくたっちく
おしくらまんじゅう
さよならあんころもち
おもちゃの広場in秩父。
東京おもちゃ博物館のおもちゃコンサルタントの資格を
持つ彼女が主催する広場は、いつも和やか緩やかで、
場所はomameのようちえんの園舎なのだけど、
ようちえんとはまた違った、あったか~い空間になる。
今回そこで、わらべうたの時間を頂いた♪
当日まで、いろいろドキドキはしていたけれど、
大好きなわらべうたを伝えられる嬉しさの方がうわまって、
ずっとわくわくわくわくしていた♪
10組くらいの親子さんが集まってくれて、
お父さんお母さんに抱っこやおんぶしてもらいながら、
笑顔で楽しんでいてくれていた。
お母さんたちも、またの開催を楽しみにしてますなんて
言ってくださって。
嬉しかったなぁ。幸せだったぁ♪
人と人が出会えば会話が生まれ、楽しさは言葉に動作に
リズムが生まれ、遊びが生まれる。
わらべうたは、そうした日々の暮らしの、人の輪のなかで生まれ、
口伝えで伝えられてきた遊び。
日常から生まれたからこそ、遊びのなかに、季節のうつりかわりや
社会ルールなどなど、人として生きていく土台の学びが
たくさん含まれていると思う。
omameが2歳代のとき、ほぼ一年通ったわらべうたの会を
通じて私が感じたこと。
この楽しさすばらしさを、多くの親子さんに知ってほしいと
はじめた活動が、前進~♪。
そして昨日は、omameもおうたのセンセに。
まえまえからやる気マンマンで、当日もアドリブを入れて
ハハを助けてくれたり、歌詞を一組一組に配ってくれたり。
あなたが楽しんでる姿が、何より伝い手だね♪
★今回紹介したわらべうた
おおさむこさむ
せっせっせ
こどもかぜのこ
もちっこやいて
うまはとしとし
からすかずのこ
いっちくたっちく
おしくらまんじゅう
さよならあんころもち
Posted by PolePole at 22:20│Comments(0)