2011年07月06日
棚田の篝火祭り
先週末は、棚田の篝火祭り。
18時位から火が灯って、夕暮れの棚田に広がる
小さな炎が、とっても雄大で素敵だった。
ホタルもいっぱいいて、小さな光がなんとも、愛おしかったなぁ・・。
omameは消えちゃってる火がないか歩いて回ったり、
お友達と偶然会ってからはハイテンションになって
走り回り、叫んでた☆
来年はみんなでお泊りして出かけたいね。
2011年07月06日
棚田のおじさん
昨日、帰りのバスを降りた後、いつものように
畦道を歩きながら、田植えごっこをしたり、
木の幹でおままごとしたり、木登りしたり、
おやつを食べたりしていたら、
棚田のオジサンが声をかけてくれた。
いつも作業をしながら「まだいるなぁ~」って
見てたそうな☆
かがり火祭りのこと、近くで自然農の共同畑があること、
古代米のこと、自然学校の川遊びのこと・・・・
あれこれ教えてくれた。
無農薬無肥料野菜を取り寄せたいな~と思っていたら、
こんな近くで栽培までできるなんて。
ハハは嬉しくなってしまった♪
omameは「学校」に反応して、「omameも行く!」
ようちえんの年長さんが、もうしばらくしたら
学校に行くって聞いたばかりだったから、かな?
omameにとって「学校」はどんな想像してるんかしら☆
2011年06月20日
草刈り週末
週末は草刈りな2日間だった。
土曜日は花の森ようちえんの父親参加日。
参観日ではなく「参加」日で、お父さん中心に
プールの組み立てや鳥小屋の土の入れ替え、
草むしり。
母子はお弁当持って応援・・のつもりが、
行ってみると他のお母さんも帽子にマスクに
軍手に、やる気モードで、ハハも慌てて参戦☆
放射能物質の除染、ヘビの隠れ家にならないよう、
園舎を一回り、畑のほうも、草を刈ること刈ること
2時間・・・。
結構さっぱり♪
子どもたちは親がいるのが嬉しいのか、
元気に走り回って遊んで、omameは最近マイブームの
「変な人!」を、Nくんお父さんに言いまくっていた☆
パパに組み立ててもらったプールに入る~
じゃばじゃば遊ぶ~!
嬉しそうに言ってるのを見ると、疲れもふっとぶね(^-^)
夕方や、昨日は家周りの草むしり。
庭も、引っ越してきたときは土だけだったのに、あっという間に
一面緑。。パパががんばってくれて、土が見えた見えた。
畑がひと段落したから、今度はガーデニングかな♪
土曜日は花の森ようちえんの父親参加日。
参観日ではなく「参加」日で、お父さん中心に
プールの組み立てや鳥小屋の土の入れ替え、
草むしり。
母子はお弁当持って応援・・のつもりが、
行ってみると他のお母さんも帽子にマスクに
軍手に、やる気モードで、ハハも慌てて参戦☆
放射能物質の除染、ヘビの隠れ家にならないよう、
園舎を一回り、畑のほうも、草を刈ること刈ること
2時間・・・。
結構さっぱり♪
子どもたちは親がいるのが嬉しいのか、
元気に走り回って遊んで、omameは最近マイブームの
「変な人!」を、Nくんお父さんに言いまくっていた☆
パパに組み立ててもらったプールに入る~
じゃばじゃば遊ぶ~!
嬉しそうに言ってるのを見ると、疲れもふっとぶね(^-^)
夕方や、昨日は家周りの草むしり。
庭も、引っ越してきたときは土だけだったのに、あっという間に
一面緑。。パパががんばってくれて、土が見えた見えた。
畑がひと段落したから、今度はガーデニングかな♪
2011年06月13日
家での休日
久しぶりに予定のない家での休日。
午前中から、パパは裏のワクワク山へあがる階段作りの続きへ、
ハハとomameは畑へ。
階段は、笹の根をとったり、足場を平らにしたりしながらの力仕事。
今日一日で、半分くらい、作ってくれた。
日蔭の平らなところにはウッドデッキの廃材を並べてくれて、
随分歩きやすくなった♪

omameも嬉しそうに何度も登ったり降りたり、階段から飛んだり☆
少しずつ、遊びやすくしていこうね。
畑は、先週定植した苗たちが一応活着したかんじ。
そしてどんぐり小屋のとこちゃんから頂いた黒豆の種から芽がでてきた♪
ひまわりの芽もでて、omameは若葉についたタネの殻を取って周ってたなぁ。

そして、トマトの苗に屋根をつけてあげようと、ゴミ袋を棒にくくりつけて、
テープで固定。omameは大好きなテープのお仕事、得意になって
切って貼ってくれていた☆
夕方から降った雨のとき見たら機能していて、omameに伝えたら
「トマトさんがありがとうって言ってるね」ってニコニコ。
あとは父がくれたネギの苗を定植して、オクラのタネを蒔いたら
ひと段落かな。
ネギの苗は300本☆先週は100本終えたけど、がんばらねば~(~_~;)
お昼はウッドデッキで焼そばジュージュー。
omameは野菜を炒めて麺を入れて、お水を加えて・・を
上手にやって、ムシャムシャ良く食べたなぁ。
「お外は気持ちいいね」なんて言っちゃって、ずいぶん一人前に
なったもんだ☆
午前中から、パパは裏のワクワク山へあがる階段作りの続きへ、
ハハとomameは畑へ。
階段は、笹の根をとったり、足場を平らにしたりしながらの力仕事。
今日一日で、半分くらい、作ってくれた。
日蔭の平らなところにはウッドデッキの廃材を並べてくれて、
随分歩きやすくなった♪

omameも嬉しそうに何度も登ったり降りたり、階段から飛んだり☆
少しずつ、遊びやすくしていこうね。
畑は、先週定植した苗たちが一応活着したかんじ。
そしてどんぐり小屋のとこちゃんから頂いた黒豆の種から芽がでてきた♪
ひまわりの芽もでて、omameは若葉についたタネの殻を取って周ってたなぁ。

そして、トマトの苗に屋根をつけてあげようと、ゴミ袋を棒にくくりつけて、
テープで固定。omameは大好きなテープのお仕事、得意になって
切って貼ってくれていた☆
夕方から降った雨のとき見たら機能していて、omameに伝えたら
「トマトさんがありがとうって言ってるね」ってニコニコ。
あとは父がくれたネギの苗を定植して、オクラのタネを蒔いたら
ひと段落かな。
ネギの苗は300本☆先週は100本終えたけど、がんばらねば~(~_~;)
お昼はウッドデッキで焼そばジュージュー。
omameは野菜を炒めて麺を入れて、お水を加えて・・を
上手にやって、ムシャムシャ良く食べたなぁ。
「お外は気持ちいいね」なんて言っちゃって、ずいぶん一人前に
なったもんだ☆
2011年05月17日
いろんな住人

今日は洗濯物を干してたらカエルが壁に張り付いていた(^o^)
大人の握り拳位のクモもいたし、トカゲさんとはよく鉢合わせ☆
歩いてると刺さないタイプの蜂が一緒に散歩と寄ってくるし、ホトトギスは一日中元気な鳴き声。
虫カゴ持ってomameと散歩してたら、いつのまにかホタルをカゴに入れていた〜
通園までの棚田にはカモがいっぱい。
omameは虫に慣れて、手掴みしだした☆
野人街道まっしぐらかな☆
2011年05月13日
通園風景


omameの通園バスまでの道のりも、いい眺め♪
棚田を通りながら、芝桜の咲くバス停へ。
omameのこいのぼりの歌声もカエルの大合唱に紛れちゃうくらい。
今日は暑くなりそう。
きっと裸んぼになるんだろうな…
全園児12人中、女子ふたりだから、男の子たちドキドキしちゃうかな?!