2010年09月18日
原っぱ
朝のお散歩のとき、いつも行っていたすぐ近くの
原っぱが、駐車場になってしまった。
雑草だらけのところに木が1本あるだけの、
なんでもない原っぱだったけど、
なんだかomameはどんな天気でも行くと言って、
木のところまで行って「おはよう」って手を触れたり、
枝を蛇口にして手を洗ったり、小さな実をツンツンしたり、
随分遊ばせてもらったなぁ。
葉っぱのところでもブタクサを踏切にして遊んだり、
ツユクサやヘビイチゴ、たんぽぽを摘んだり、バッタを
つかまえたりトンボを触ろうとしたり。
冬場はあちこちのみかんの木が見渡せるから
まとめてとって?!ムシャムシャ食べるつもりで遊んだり。
横の用水路では葉っぱを流して遊んだり。
なんでもない原っぱだったけど、バッタは歩くたび
数十匹飛ぶほどいたし、夕方の虫の音は抱っこした
omameの声が聞こえないくらいだったし、
猛暑の間でも朝露で土はしっとりして、気温も数度低かった
気がしたし、鳥もたくさんやってきて虫や木の実を食べてたし・・・
自然界のみんなにとっては大事な空間だったのに、残念だなぁ。
でも前向きなomameは、葉っぱたちが刈られた山を見ても、
みんなで集まってゴハン食べてるんだね~言ったり、
葉っぱや木がなくなると、木が先生(病院)のとこ行くのを
応援しに行ったんだね~言ったり、みんないなくなっちゃったねって
言うと、川(用水路)の苔におはようしに行こう!
なるほど物事受け止め方しだいだなぁと、教えられてしまった☆
そしてあっという間に駐車場に変わり、車止めでぴょんぴょん
遊んでる☆ 子供の順応性ってすごいなぁ。
今日はomameのリクエストで大崎公園へ。
もう水遊び場所が終わってしまってて
原っぱが、駐車場になってしまった。
雑草だらけのところに木が1本あるだけの、
なんでもない原っぱだったけど、
なんだかomameはどんな天気でも行くと言って、
木のところまで行って「おはよう」って手を触れたり、
枝を蛇口にして手を洗ったり、小さな実をツンツンしたり、
随分遊ばせてもらったなぁ。
葉っぱのところでもブタクサを踏切にして遊んだり、
ツユクサやヘビイチゴ、たんぽぽを摘んだり、バッタを
つかまえたりトンボを触ろうとしたり。
冬場はあちこちのみかんの木が見渡せるから
まとめてとって?!ムシャムシャ食べるつもりで遊んだり。
横の用水路では葉っぱを流して遊んだり。
なんでもない原っぱだったけど、バッタは歩くたび
数十匹飛ぶほどいたし、夕方の虫の音は抱っこした
omameの声が聞こえないくらいだったし、
猛暑の間でも朝露で土はしっとりして、気温も数度低かった
気がしたし、鳥もたくさんやってきて虫や木の実を食べてたし・・・
自然界のみんなにとっては大事な空間だったのに、残念だなぁ。
でも前向きなomameは、葉っぱたちが刈られた山を見ても、
みんなで集まってゴハン食べてるんだね~言ったり、
葉っぱや木がなくなると、木が先生(病院)のとこ行くのを
応援しに行ったんだね~言ったり、みんないなくなっちゃったねって
言うと、川(用水路)の苔におはようしに行こう!
なるほど物事受け止め方しだいだなぁと、教えられてしまった☆
そしてあっという間に駐車場に変わり、車止めでぴょんぴょん
遊んでる☆ 子供の順応性ってすごいなぁ。
今日はomameのリクエストで大崎公園へ。
もう水遊び場所が終わってしまってて
Posted by PolePole at 22:29│Comments(0)
│そとっこ