2011年09月26日

お彼岸まつり

お彼岸まつり
昨日おとといは、近所の棚田のお彼岸まつり。
赤い曼珠沙華と稲穂と山々が青い空に映えて、
気持いいおまつりだった。
お彼岸まつり

omameのネライはおもちつき。
古代米入りのもち米をついてくださったのを、
自分でコネコネして餡子を入れて、お大福を作ってパクっ♪
大好きなお餅、それをつきたてで食べられるんだもん、
うれしいよな~。二日間行って、1日2回のふるまい餅、
計4回食べた(#^.^#) もちつきの準備が始まると
寄って行ってやる気満々。

あとは古代米入りのすいとん汁やお赤飯を食べたり、
棚田をぐるぐる走ったり転がったり木に登ったり。
どろんこ遊びをしたり。
心地よく過ごしてると、あっという間に時間が経っちゃう。
お昼前から行って、家に戻るのは15時過ぎ☆

とってもいいお祭り。来年も楽しみだ~♪


同じカテゴリー(横瀬の暮らし)の記事画像
氷あそび
木を磨く
ゆきだるま
雪だ~
鉄道フェスタ
山栗
同じカテゴリー(横瀬の暮らし)の記事
 庭の野菜たち (2012-07-16 00:37)
 氷あそび (2012-02-05 07:59)
 木を磨く (2012-01-30 11:03)
 長瀞のイタリアン (2012-01-27 17:30)
 ゆきだるま (2012-01-23 06:22)
 雪だ~ (2012-01-20 06:43)

Posted by PolePole at 22:53│Comments(0)横瀬の暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。