2011年03月03日

お雛様

今日は上巳の節句、雛祭り。
もともとは上旬の巳の日の節会だったのが
中国にならって3月3日にするようになった節句行事。
禊とともに盃を水辺に流し宴を行うようになったのが、
雛流しにつながり、雛を流さずに飾るようになっていったとか。

節句のかたちが時代とともに変わっていくところが、
日本人て柔軟だよなぁ。

我が家でも先日、義母が作ってくれたお雛様を飾ったら
omameは思いのほか喜んで、かわい~♪って
しばらく釘付けで眺めていた。

毎朝のジジババの遺影にゴハンをあげにいくときも、
最近ジジババ用にスプーンをふたつつけて持って行くのが、
4つに増えた☆

お夕飯で今日は女の子のおめでとうの日だよ~って
言うと、ハッピバースデーの唄を連呼☆
ちょっとズレてるけど、、楽しんでいるからまぁよいか。。






同じカテゴリー(omameの木(2歳))の記事画像
黒姫山スキー
はるまき
夕日
コウちゃんのお世話
フェルトの花束
お裁縫とお絵かき
同じカテゴリー(omameの木(2歳))の記事
 昔あそび (2011-03-09 23:12)
 ようちえんに向けて (2011-03-09 06:39)
 3月の雪 (2011-03-08 07:20)
 オイシイとこどりの性格?! (2011-03-04 00:46)
 お世話好き (2011-03-03 23:17)
 黒姫山スキー (2011-03-03 23:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。