2011年09月02日
新学期
今朝は拍子抜けするほど、心地よい風の秋晴れのような天気。
omameは元気に手を振って通園。
いつ「行かない」ってごねるかしらと思っていたけど、
手をつないで棚田の畦道を歩いていって、
風で倒れかけた稲をおこしてあげたり、
カラスの羽を、踏まれないところによけてあげたり
しながらバス停に着くと、わくわくした様子でバスを
待ち、元気に乗りこんで、ハハに笑って手を振って
出発していった。
棚田の畦道には曼珠沙華(彼岸花)が咲き始めた。

名前の由来は、彼岸の頃に咲くから、毒性があり、
食べたら彼岸(死)だから、とのこと。

水田近くに植えられているのは、稲穂を狙う鳥や
動物たちを忌避するためだとか。
23日頃、お祭りがあるそう。楽しみ♪
omameは元気に手を振って通園。
いつ「行かない」ってごねるかしらと思っていたけど、
手をつないで棚田の畦道を歩いていって、
風で倒れかけた稲をおこしてあげたり、
カラスの羽を、踏まれないところによけてあげたり
しながらバス停に着くと、わくわくした様子でバスを
待ち、元気に乗りこんで、ハハに笑って手を振って
出発していった。
棚田の畦道には曼珠沙華(彼岸花)が咲き始めた。
名前の由来は、彼岸の頃に咲くから、毒性があり、
食べたら彼岸(死)だから、とのこと。
水田近くに植えられているのは、稲穂を狙う鳥や
動物たちを忌避するためだとか。
23日頃、お祭りがあるそう。楽しみ♪
Posted by PolePole at 11:00│Comments(0)
│omameの木(3歳)