2012年02月04日
今年も号泣☆節分
昨日はようちえんで、味噌作り&豆まき。
味噌作りは、事前にハハたちが手分けして
煮てきた豆を園に持ち寄って、豆をつぶし、麹とまぜて・・の
仕込み作業。
こどもたちもところどころ、お手伝い。
豆をつぶすところと、丸めたタネを樽の中に投げ込む作業。
ハハたちが作業しているのを興味シンシンでみてたから、
おいで~と声をかけると、とんでくる♪
樽の中にボンボン投げ入れて、手についたタネをなめて、
「しょっぱ~い☆」
これが時間をかけて、色が変わり味が変わり、いつも
見てる味噌になる。できあがったとき、今日のこと覚えてるかな。
楽しかったって言っていたから覚えてるかな。
できあがりが、楽しみ♪

そして午後は、豆まき。それぞれ作った豆を入れる箱に
豆をもらって、いつ鬼がきてもいいように準備しつつ、
外遊び。
omameも数日前から張り切って、鬼がきたら、豆を投げる!
これはその箱だよ!って巨大な箱を作って持って帰ってきたり、
ハハのも作らなきゃ!って前日に一緒に箱作り。
去年、どんぐり小屋で豆まきしたこと覚えてるかきいたら、
「omameはずっと泣いてた。怖かった」
しっかり覚えてた☆
「でもomameはもうすぐモモ組(年中)だよ!大丈夫!」
言ってたけど・・・・
鬼のおめんを被った先生が登場すると、即号泣☆
逃げ回り、号泣し、センセに抱っこしてもらって、
お兄ちゃんたちが豆を投げてるのをみながら少し落ち着き、
抱っこしてもらいながらなんとか豆を投げつけた。
ハハが鬼の方へ行って助けて~!言うと、がんばって
豆を投げて助けてくれた。
センセがお面をとるまで、怖がりっぱなし。
いや~面白かった。
他の年少さんは、固まりつつも、泣くことはなく、
遠くから鬼に投げたり、眺めたり。
おにいちゃんたちはもう、投げまくってたね♪
家では、omameが作ったおめんをパパが被って、
鬼は外。福は内の豆をいっぱい食べて、
海苔巻きをみんなで作って食べて。
一年健やかに過ごせますように♪
そうそう、夜寝るとき、こんどのときは、ようちえん休むって言ってた☆
来年はどうなることやら?!♪
味噌作りは、事前にハハたちが手分けして
煮てきた豆を園に持ち寄って、豆をつぶし、麹とまぜて・・の
仕込み作業。
こどもたちもところどころ、お手伝い。
豆をつぶすところと、丸めたタネを樽の中に投げ込む作業。
ハハたちが作業しているのを興味シンシンでみてたから、
おいで~と声をかけると、とんでくる♪
樽の中にボンボン投げ入れて、手についたタネをなめて、
「しょっぱ~い☆」
これが時間をかけて、色が変わり味が変わり、いつも
見てる味噌になる。できあがったとき、今日のこと覚えてるかな。
楽しかったって言っていたから覚えてるかな。
できあがりが、楽しみ♪
そして午後は、豆まき。それぞれ作った豆を入れる箱に
豆をもらって、いつ鬼がきてもいいように準備しつつ、
外遊び。
omameも数日前から張り切って、鬼がきたら、豆を投げる!
これはその箱だよ!って巨大な箱を作って持って帰ってきたり、
ハハのも作らなきゃ!って前日に一緒に箱作り。
去年、どんぐり小屋で豆まきしたこと覚えてるかきいたら、
「omameはずっと泣いてた。怖かった」
しっかり覚えてた☆
「でもomameはもうすぐモモ組(年中)だよ!大丈夫!」
言ってたけど・・・・
鬼のおめんを被った先生が登場すると、即号泣☆
逃げ回り、号泣し、センセに抱っこしてもらって、
お兄ちゃんたちが豆を投げてるのをみながら少し落ち着き、
抱っこしてもらいながらなんとか豆を投げつけた。
ハハが鬼の方へ行って助けて~!言うと、がんばって
豆を投げて助けてくれた。
センセがお面をとるまで、怖がりっぱなし。
いや~面白かった。
他の年少さんは、固まりつつも、泣くことはなく、
遠くから鬼に投げたり、眺めたり。
おにいちゃんたちはもう、投げまくってたね♪
家では、omameが作ったおめんをパパが被って、
鬼は外。福は内の豆をいっぱい食べて、
海苔巻きをみんなで作って食べて。
一年健やかに過ごせますように♪
そうそう、夜寝るとき、こんどのときは、ようちえん休むって言ってた☆
来年はどうなることやら?!♪
Posted by PolePole at 08:43│Comments(0)
│omameの木(3歳)