2010年10月05日

どんぐり小屋の桑の葉

今日の昼寝は下校放送やら廃品回収のスピーカーやらの
オカゲで、あっという間に昼寝から起きちゃったomameどん。

ならばどんぐり小屋へ行って遊んじゃお~!
いつもはみんなが遊んでる時間、omameはお昼寝。
大好きなトコちゃんに会えるよって言ったら、昼寝不足の
キゲンもニッコニコに早変わりしてレッツゴー体勢(*^_^*)

トコちゃん(どんぐり小屋のおねえさん)とノコギリで
桑の木を切ったり(みんなで積み木にするぞ!)、
大好きな木登りしたり、木渡りしたり、かくれんぼごっこしたり、
小学生のお兄ちゃん達と土の穴に入ったり、
葱の種をまいたり、モロヘイヤを獲ったり。
ほんの1時間半くらいの間に、いっぱい遊んだね(*^。^*)

そうそう、どろんこ系はちょっと苦手なomameどん。
みんなが土の穴で遊んでるのを、はじめは遠~~くから眺め、
ちょっとずつちょっとずつ近寄っては眺め・・・
目の前まで行って眺め・・・・
帰る頃には背丈のほどの穴に入った!!2回も!
小さい穴のほうにも入って藁で遊んでた。
今日は見てるだけだろうな~っと思ってたから驚いちゃった☆

場所にも慣れてきたし(トイレしたいわけでもないのにパンツ
も脱いじゃう露出グセ?!がでたもんなぁ)、みんなが遊んでるし、
あたいも~♪って気分になるのね~(*^_^*)

帰りに桑の葉をいっぱい分けてもらった。

桑の葉茶の作り方も教えてもらったから、早速これから
やってみよう!!
作り方をメモメモして・・・

乾かないうちに洗って、柄のところを切って、
重ねて蒸し器で1分半。
絞って細かく刻んで、平たく広げて天日干し2日間。

どんなお茶になるか、楽しみ(*^_^*)
明日天気になぁれ~♪


同じカテゴリー(レシピ)の記事画像
干し芋づくり
桑の葉茶
同じカテゴリー(レシピ)の記事
 大根レシピ (2010-12-29 23:38)
 納豆大根もち (2010-12-12 00:47)
 干し芋づくり (2010-10-21 22:43)
 桑の葉茶 (2010-10-08 00:31)

Posted by PolePole at 20:56│Comments(2)レシピ
この記事へのコメント
「どんぐり通信」コメント欄から
こちらにお邪魔しちゃいました。

たくさんどんぐりのこと書いてくれてて、うれしかったです。
楽しんでいる様子が、よーくわかりました。
がんばり甲斐があります!!
またどんぐりで待ってますね。

http://ameblo.jp/tarokichi2000/
こちらは、どんぐり畑と 私の思考がとりとめもなく書かれているブログです
どんぐりない日でも、ほぼ、毎日更新しているので
よかったら見てくださいね。
Posted by とこちゃん at 2010年10月13日 22:00
コメントありがとうございます♪

親子ともども、心地いい場所をありがとう(*^^)v

また遊びにいくのが楽しみです♪

おみやげで頂いた小松菜、モロヘイヤ、オクラ、
トコちゃんからもらったのだよって言うと
パクパク食べて、「トコ~omameはトコモロ
(トコちゃんのモロヘイヤ)食べたよ~♪」
言ってます☆

買ったものに比べて、気持ちも味も、
数百倍美味しいもんね♪

感謝感謝です(*^_^*)
Posted by omamemamaomamemama at 2010年10月15日 22:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。