2011年01月29日

わらべうた

昨日はomameの大好きなわらべうたの日。
明日行くよ~と言うと、最近マイブームの
口で「ブー」をいっぱいやっちゃおうなんて
言いながら、楽しみ楽しみな様子。

昨日はさらに、どんぐり小屋で一緒のNちゃんちも
一緒で、車に同乗すると「みんなでおでかけだ~!」
って、チャイルドシートをガンガン揺らして興奮?!!

わらべうたは、節分のうた、冬らしく風のうたや
おしくらまんじゅう、あとはみんなのリクエスト。
時間にしたら、子供が集中できる30~40分くらい
なんだけど、子供たちはそれぞれのペースで
とっても楽しんでるかんじ。

Nちゃんも、はじめはどんぐり小屋では見せない、
場所みしりのようなお顔だったけど、
いやいやじーーーーっと眺めてたのは、歌を
覚えてたのね。omameもいつも輪から外れたとこで
いたずら顔でいたりじっとしてたりするけど、
あとで必ず「やって~歌おう」って覚えてるから、
ハハも忘れないように必死☆
こどもたちの集中力、記憶力ってすごい。
そしてわらべうたに興味をもってその力を発揮してくれるのが
うれしいな。

帰りもみんなで復唱したり、家に帰ってもずっと歌いっぱなし。
親子で楽しめるわらべうた、半年毎週のように通ってると
レパートリーもだいぶ増えた。

1歳未満のSちゃんに、手を握って広げての「ニギニギ」
お口を手でポンポンふさぐ「あわあわ」をやってあげたら
じーーーーーっと見て、笑ってくれたりして、めちゃめちゃ
嬉しくなっちゃった♪
そういえばomameに、おつむテンテンって、あたまポンポン
する仕草や、上がり目下がり目を見せたりもしたな~。

半年、毎週のように通ってたらレパートリーもずいぶん
増えたし、
いろんなこどもたちに、広めていきたいなぁ♪


同じカテゴリー(omameの木(2歳))の記事画像
黒姫山スキー
はるまき
夕日
コウちゃんのお世話
フェルトの花束
お裁縫とお絵かき
同じカテゴリー(omameの木(2歳))の記事
 昔あそび (2011-03-09 23:12)
 ようちえんに向けて (2011-03-09 06:39)
 3月の雪 (2011-03-08 07:20)
 オイシイとこどりの性格?! (2011-03-04 00:46)
 お雛様 (2011-03-03 23:42)
 お世話好き (2011-03-03 23:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。