2011年03月29日

精米機と圧力鍋ゴハン

ついでにomameの惜しい語録、ちょびっと思いだしたついでに☆

宅急便→たっちゅうーびん
たぬき→たのき
アルマジロ→アマジロ

先週末、精米機を買った。ずっと欲しいな~と思いつつ、
なんとなく踏ん切りつかずだったのだけど、水の汚染も気になるし、
え~いっ!っと購入!

水にも放射線物質がでるようになって、3歳のomameが
口にするものは気をつけはじめると、お米を研ぐのって結構水を使う。

そこで昨年さいたま子ども劇場の田んぼイベントに行ってたとき、精米したてのお米は糠が酸化してないからとがなくてOKと聞いたのを思い出したのだ(*^。^*)

omameは田んぼイベントで精米したこと覚えていて、張り切って参加☆
玄米を入れて、ボタンを押すだけなんだけど、、
ぐるんぐるん回ってるね~、だんだん喉乾いたよって言ってるよ~
なんて言ってると、あっという間に終わる。

お米と同量の水を入れて、鍋で炊くなら30分浸水。圧力鍋なら
そのまま火にかけても大丈夫で、蒸気がでてから4分加熱して、
蒸らしておしまい。
手間ナシなのに、ふっくら甘くておいしいっ♪♪♪

omameは鍋の蓋をあけると「わ~美味しそうっ!」って毎回歓声をあげ、
しゃもじ持ってきてしばらくつまみ食い☆
「お台所で食べるとなんだか美味しいんだよね~」って、
ハハが言ったことをそのまま言いながら美味しそうに食べるから、
ほんとは早く蓋したいのだけどとめられず(~_~;)

新鮮な糠は、炒ってふりかけにできるので、香ばしく炒って、ゴマや
青のりを加えて、お塩としょうゆを少し。
これだけですっごく美味しくて、omameもパパも、いっぱいかけて、
ゴハンもおかわり。

精米機は電気を使うけど、、計画停電のおかげで美味しさ発見っ☆

糠は、ほかに肥料にしたり、糠漬けに入れたり、油を吸わせたり、
結構使い道あり。

これはオススメ♪


同じカテゴリー(omameの木(3歳))の記事画像
うさぎ市
雛祭り
味噌作り
今年も号泣☆節分
ひまわりとマリーゴルド染め
新学期
同じカテゴリー(omameの木(3歳))の記事
 うさぎ市 (2012-03-22 06:35)
 長瀞宝登山えんそく (2012-03-05 06:18)
 雛祭り (2012-03-04 06:38)
 乗り切れるか?? (2012-02-28 11:30)
 味噌作り (2012-02-27 13:50)
 割れたお皿 (2012-02-25 07:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。