2011年09月05日

ぷるんぷるんの肌

omameの肌に触れてると、ぷるぷるすべすべしていて、
なんとも心地いい。
潤いたっぷりで、ずっとツンツンしたり、すりすりしたり、
遊びたくなってしまう☆

この夏、外で過ごしてる時間が長かったのに、このお肌。
うらやましい。

元気に遊び回っても、ずっとこの肌を保っていけるように、
守っていってあげたいなぁ。

  


Posted by PolePole at 02:24Comments(0)omameの木(3歳)

2011年09月02日

新学期

今朝は拍子抜けするほど、心地よい風の秋晴れのような天気。

omameは元気に手を振って通園。
いつ「行かない」ってごねるかしらと思っていたけど、
手をつないで棚田の畦道を歩いていって、
風で倒れかけた稲をおこしてあげたり、
カラスの羽を、踏まれないところによけてあげたり
しながらバス停に着くと、わくわくした様子でバスを
待ち、元気に乗りこんで、ハハに笑って手を振って
出発していった。

棚田の畦道には曼珠沙華(彼岸花)が咲き始めた。

名前の由来は、彼岸の頃に咲くから、毒性があり、
食べたら彼岸(死)だから、とのこと。

水田近くに植えられているのは、稲穂を狙う鳥や
動物たちを忌避するためだとか。

23日頃、お祭りがあるそう。楽しみ♪  


Posted by PolePole at 11:00Comments(0)omameの木(3歳)

2011年08月31日

夏休み

長いと思った夏休みも、あっという間に終わった。
嬉しいような、さみしいようなハハ。
omameは先週まで、花森行かないって言ってたけれど、
ちょこまか園の友達と遊んでたせいか、
明日の準備も楽しそうに、新しいリュックに
あれこれ詰めたり、バスはTちゃんの隣に座るだの、
お昼はSちゃんと食べるだの言っていた。

夏休みの間だけでも、成長した気がする。
体も大きくなったし、川でよく遊んで、浮き輪で流れ泳ぎが
できるようになったり、近所のお兄ちゃんお姉ちゃんと少し
遊べるようになったり、虫や植物、動物との関わりが
濃くなったり。
キッチンのおままごとや紙遊びも、ちゃんと?してきて。

ともかく体調崩さず元気に過ごしてくれてよかった♪

  


Posted by PolePole at 22:32Comments(0)omameの木(3歳)

2011年08月31日

世話好き

前から赤ちゃんのお世話を見て、
ぬいぐるみのコウちゃん(皇帝ペンギン)で
再現?するのが大好きだったomame。

最近は、1歳前後でなんでも手をだしてくる
動きを予測できない子に、ひるんだりして
つい押しのけたりもしていたから、
お世話ブーム?は去ったのかな~と思っていたら、

ここ数日でまた復活のきざし。

昨日も1歳児が階段を登ろうとしたり、危なそうな
動きをすると、抱っこしてあげたり(嫌がられてるのには
気づいてない☆)、おやつを分けてあげたり、
泣いてるとおかあさんのところに連れて行って
あげたり。

自分がなにかしてもらうより、世話する方がだんぜん好き。
これって、義父母にそっくり。
ん~血筋ね。  


Posted by PolePole at 06:47Comments(0)omameの木(3歳)

2011年08月31日

染めもの遊び

ジイちゃんが育てたブドウ、今年は出来がよくて、
甘くって美味。大事に少しずつ食べながら、ふと
皮で遊んでみようと、
食べ終わった皮を鍋に入れ、水を加えてグツグツ煮て、
omameが赤ちゃんの頃、よく使ったガーゼを入れてみた。

特に色止めもせず干しただけだけど、これが結構、美しい
仕上がり。


omameは早速、ぬいぐるみたちにかけてあげていた。

一連に参加したomameはすっかり気に入って、
今日もブドウをやると言ったり、葉っぱを集めてきて、
「グツグツしよっか。」
葉っぱは緑に染まるやら?黄色い花は黄色になるか??

明日は夏休み最後の日。のんびり染めもの遊びでもして
過ごそうかな。  


Posted by PolePole at 00:04Comments(0)omameの木(3歳)

2011年08月24日

最後の授乳

夜、寝付くときや、夜中に目が覚めてしまったときに、
まだ少しおっぱいをしていたomame。
ハハは、本人がもういいというまで・・と続けてきたものの、
最近は、そろそろ3歳半で授乳もどうなのかなと思い、
しぶしぶモードでいた。

しぶしぶモードになんで~?と泣いたりしていた
omame。
自分でよく考えたのか、今朝、起きていきなり、
「ママ、最後のおっぱいする」言いだした。

面くらいつつ、「これでもうおっぱいしないの?」
確認し、「うん」というので、どうぞ~と姿勢をとると、
大事そうに見てから、30分くらいしてたかな・・・。

半信半疑ながら、ほんとに最後なのかなとも思えて、
授乳中のいろんなことを思い出したりしながら、
大事に過ごした。

いっぱい飲んで、とくにコメントはなく離れたomame。
でもなんだかスッキリ!なかんじ。
ハハはいろんな思いで、ありがとうと言った。

夜寝るとき、さぁどうかと思っていたら、
いつもはお話のあとせがむのに、今日はなかった。
ほんとにおしまい、だったのかも。

omameとのおっぱいの時間は、幸せだったよ。
見上げてくる目がかわいくて。
添い寝で過ごす布団があったかくて。

自分でおしまいを決めてくれて、ありがとう。  


Posted by PolePole at 21:37Comments(0)omameの木(3歳)

2011年08月24日

段ボールハウス

長瀞にある風の丘ギャラリーの工作教室に行って、
omameが作った作品。
ひとつは段ボールハウス。

いろんな形の段ボールを、切って貼っていく。
結構工作好きなomameは、結構長い時間、
座ってチョキチョキペタペタやっていた。

看板を作ったり、鳥がとまるところを作ったり、
カラスを作ってのっけたり。
なぜか家のなかにロウソクを作っていれてみたり。

自由に作った家、かなり気に入って、終わってからも
抱えて、あれこれ説明して周ってた☆


昨日作ったのは、パクパクくつした人形。
「昨日の段ボール楽しかった!」先生に
勢いよく言って始めたものの、
昼寝してなかったせいか、短時間で完成?!。
それでもなんとなく形になって、手を入れて
舌をべろべろべーって遊んでいた☆

会場も、森の中になるような素敵なカフェギャラリーの
戸外。また遊びにいきたいわ~♪
  


Posted by PolePole at 06:56Comments(0)omameの木(3歳)

2011年08月23日

つなぐ手

手をつなぎたいとき、「おてて」 と言って手を伸ばしてくるomameどん。

力入ってるなぁ~緊張してる?、体重預けて~甘えてるなぁ、
あったかいから眠いのね、随分冷たい、川で冷えたかな・・・

歩いているときはたいてい手をつないでるから、
手を通じてわかることもいろいろ。

興味があるものを見つけると手を放して飛び出していくけど、
戻ってくると手をつなぎ、
気になるけど行けない~ってときは、ギュッと握って
じいっと眺めてる。

お友達やお兄ちゃんに混じって遊ぶのも、慣れるまで
時間がかかるomameどん。
慎重派な性格なんだよね~
ハハと手をつないだり足に絡みついたり、
そばから離れなかったりしながら、目線は友達の方を見て、じ~。
だんだんだんだん、ハハから離れていって、遊び出す。

なかなか離れないのをもどかしく思うときもあるけれど、
力いっぱい、がんばってる様子をみてると、いとおしくなったり、
ちょっとせつなくなったり。

つなぐ手も、いつのまにか大きくなったなぁ。
こちらの指一本出せばギュっと一周できるくらい
だったのに。

成長とともに、手を離してる時間がずーっと長くなるけれど、
いつでも戻ってきてつなげる手でありたいな。  


Posted by PolePole at 06:47Comments(0)omameの木(3歳)

2011年08月18日

惜しい語録

花の森こどもえ
→ホントは花の森こどもえん

かべに行く!
→ホントはカフェに行く!


  


Posted by PolePole at 21:44Comments(0)omameの木(3歳)

2011年08月16日

里帰り

昨日はどんぐり小屋へ、久しぶりに遊びに行った。
私自身が大好きな場所だから、気分は里帰り♪

冬の間おなじみだった藁の家や落ち葉のオフロは
季節変わりとともにお休みになって、代わりに竹の家や
地下通路ができていた。

omameはハンモックしたり、ブラックベリーや
ヤングコーンをとってもらって食べたり、お決まりの
台車や木登り、トンカチ遊びをやったり。
ハハとベーゴマまわしたり。
ここで、とこちゃんとNちゃんとおにぎり作った、とか
ヒイラギ登る!とか言ってた。
よく通ったのはもう半年以上前になっちゃうけど、
覚えてるんだね。


野草の種類もいろいろおしえてもらった。
帰ってきたら、もうクタっとなっていたけど、
うちの周りにもないか、探してみよう♪

切り口が黒くなって字が書けるタマサブロ
葉っぱの裏に白い粉がついてるシロザ、
不思議な名前のギシギシ、
うちの庭のと似てるけど違ったツベリヒユ。
あとメモしたのに自分の字がよめない・・・

  


Posted by PolePole at 06:09Comments(0)omameの木(3歳)

2011年08月11日

土遊び

ところ変われば、遊びもかわる、のかな。
omameはずいぶん、土遊びをするようになった。

ここ数日は、わくわく山で、土でまるめたパンを焼いたり、
野菜炒めを作ったり、ハンバーグ作ったりゴハンごっこが
お気に入り。
焼いてる間にシーソーや木の道を渡り歩いて遊んで、
できあがったゴハンをムシャムシャ。
残ったものは、冷蔵庫へ。
冷蔵庫は笹のくぼみ☆

18時をまわってるから家に入らなくちゃとおもいつつ、
雨上がりの土が美しくて、ついハハも付き合ってしまう☆

今日は庭に戻ってからも、ひとりであれこれいじって遊んでた。

カマキリくんと格闘したり、カエルになったオタマジャクシを
散歩させたり、バッタをつかまえて!って泣いたり。
これからはどんなになるんかな~。

・・・痒い。書いてる間に、あちこち蚊にさされたようなんだけど、
姿は見えず・・・。
そして蝉くんは、夜中でも元気に鳴いてるのね☆  


Posted by PolePole at 01:49Comments(0)omameの木(3歳)

2011年08月11日

3歳児検診

かなりひさーしぶりに、検診なるものに行ってきた。

体重15.4キロ、身長98センチ。
標準どまんなか~。

検診の記憶ははるか前だけど、あれこれ着替えさせたり
大変だった気がするのに、
いまはもう保健師さんの指示どおり服を脱いだり
(しかもシャツだでいいのにパンツまで)、台に乗ったり
名前を言ったり、できるんだもんなぁ。

大きくなったなぁ。
  


Posted by PolePole at 01:36Comments(0)omameの木(3歳)

2011年07月28日



omameの机と棚、早速できた♪

といっても、廃材をもらってきて、適当にクギを打った
程度だから、すぐに補修が必要になりそうだけど、
トンテンカンテンすること1時間ちょっとくらいかな・・
omameが一緒にやると言って、クギをとられたり
部品をとられたり・・・中断されるのも多かったけど、
一緒にトンカチでトントン、自分も作ってるつもりで
やってくれた☆

そして出来上がった机と棚。棚に、大好きな折り紙と
糊をおいておいたら、早速座って、長い間作ってた。

2枚の折り紙の角同士をちょっとくっつけた ちょうちょ
2枚重ねて糊づけした サンドイッチ
ちょっと折って、枝をつけた お花

お花はいっぱい作ってくれたから、コップの花瓶に
入れてみた。



この机なら、糊でベタベタにしたって、ここにクギを
打ったって、絵を描いたっていいから、
楽しんでくれたまえ~♪  


Posted by PolePole at 00:29Comments(0)omameの木(3歳)

2011年07月28日

雷さま

今日の夕立ちは、雨雲が真上を通過したかのような、
迫力たっぷりだった~。

丘の上の我が家では、遠くの稲妻もよく見えて、
omameは雷がなるとワクワクして外に出て、
光るのを待ってる☆

しばらく2人でデッキに座って、光った!見た!
言いながら眺めていた。
雲に隠れた武甲山や
それにしても、今日の雷の音は、お腹に響くくらいで、
ハハの方がちょっと怖くなって中に入ろう言ったのに、
やだ!見てる!ってしばらく眺めてた。

自然が見せてくれる姿は、何よりも迫力あるもんね。
この夏の、楽しみだね。  


Posted by PolePole at 00:16Comments(0)omameの木(3歳)

2011年07月26日

か~ちゃん

ようちえんも夏休みに入り、家で過ごすことが
多くなったomameどん。
ようちえんに入ってから変わった遊びといえば、
紙遊び。

折り紙やら、郵便できた紙類、商品の紙箱やらを
はさみでチョキチョキ切って、
ミニダンプカーに乗せて運んでみたり、
くみあわせてちょうちょやサンドイッチ、
ヘリコプター、指輪・・・いろいろ作ってくれる☆

糊を豪快に使うから、カウンターはベタベタ☆
夏休み中ずっとこの調子じゃたまらな~い☆ので、
明日テーブルと棚を作ってあげよう!

それから、お向かいの家の小学生と、よく顔をあわせる
ようになって、恥ずかしがり屋のomameははじめ
借りてきたネコみたいにおとなしくなって
ハハにひっついてきてた☆

でもだんだん、なれてきて、昨日は2人がボール遊びする
横で、自分もボールあそびするうち、
「か~ちゃんいくぞ」なんて、お兄ちゃんの言葉を
真似しだした☆

みんなが笑うから調子にのって何度も言ったりしてるうち、
だんだん子供同士でボール遊び。

そうすると18時近くになって家に戻ろうと言っても
帰らない!うれしいような、困ったような。

恥ずかしがり屋さんも、また一歩成長、かな♪

  


Posted by PolePole at 02:44Comments(0)omameの木(3歳)

2011年07月17日

ベジバーガーと川遊び

omameのリクエストもあり、昨日はまたまた
高麗のアリサンカフェ&巾着田という浅瀬の川で、川遊び。

アリサンカフェのベジバーガー、食べたらやみつき!
とメニューにあったけど、ボリュームもあるし
ほんとに美味しくって、また食べたいっ!

omameはお店のことを ハンバーグやさん って
言っていたくらい、美味しいハンバーグが
はさんであったなぁ♪

そして川遊び。
今週は浮き輪と水鉄砲を買って準備していたから、
やりたくてやりたくてウズウズ。

浮き輪ははじめは怖がってたけど、
沈まないことがわかるとずーーーーっとちゃぷちゃぷ。
浮いてはちょっと立って進んでの繰り返しをしてるうち、
だんだん足をバタバタしてみたり、上向いて
浸かってみたり。
浮き輪ひとつで1時間位遊べるものなのね~☆

あとは砂利でチョコレートケーキ作ったり、なぜか
パイナップル作ったり、コケで遊んだり。

2時間半位遊んだかな。
水辺にいると、暑さもあまり感じなくて、楽しかった♪  


Posted by PolePole at 06:28Comments(2)omameの木(3歳)

2011年07月13日

わたぶんぶん

沖縄の言葉で、おなかいっぱい の意味だそうな。

ようちえんに通い出してから、ずいぶん食べるように
なったomame。

お弁当はいつも完食のうえに、おやつをむしゃむしゃ。
お友達の家にいくとたいてい、遊ぶより食べてる☆

食事中、お腹が満たされてくるとフラフラ動き出すomameに、
いつも「もうお腹いっぱいかな、もうごはんおしまいね」
って声をかけているけど、
こんどから 「もうわたぶんぶん?」って聞くように
しようかな♪  


Posted by PolePole at 22:31Comments(0)omameの木(3歳)

2011年07月13日

生き物たち

家でも、庭でも、通園時も、いろんな生き物によく出会う。

omameの反応はいつのまにかまた変化していて、

棚田でおやつを食べてたら、地面をちょっと大きめの
ダンゴムシがトコトコ。
何をするかと思ったら足で踏んづけた!
ダンゴムシはコロンとしてるから大丈夫なんて、
お兄ちゃんたちの影響かしら~☆

ご近所の家の横で葉っぱをとって遊んでたら
小さいダックスフンドが吠えてきて、
目の前に行って吠えてるのをじーっと見てると
思ったら、自分も あー!! って雄叫び。
びっくりしてワンちゃんの方が、吠えるのをやめて
逃げちゃった☆
逃げたのを、ゴハン食べに行ったんだね なんて
平然というからウケてしまった♪

そして家でクモを見つけ、ハハがハンカチでつかまえようと
したら omameは大丈夫!って手づかみして
外に出してくれた・・。

ようちえんのヤギ(すみれ)は、好きなんだけど
近寄るのはちょっと怖くなった模様。
でも葉っぱを見つけるとすみれに持ってく、とか、
キャベツある?持ってく、とか言ってるし、
つないであると安心みたいだから、またそのうち、
一緒に散歩できるようになるのかな。

棚田の水を 金魚(の水槽)に って汲んで
持って帰ってきたり、
金魚のエサは欠かさずあげてる。

亡くなった金魚はお空で元気になったかななんて
言ってるし、
生き物たちとのかかわりで、何を感じてるのかな~。


  


Posted by PolePole at 05:40Comments(0)omameの木(3歳)

2011年07月12日

わらべうた

昨日はふじみ野のわらべうたイベントに行ってきた。

このこどこのこ
うまはとしとし
こまんかこまんか
おおなみこなみ
たなばたさん
おえびすだいこく
さよならあんころもち

ゆったり雰囲気のなか、初めてのこどもたちばかり
だったのに、楽しそうに参加してくれた♪

omameも去年の今頃、いっぱい遊んだうたで、
楽しそうに遊んでたことや、帰ってから何度もリピート
するようにせがまれたことを思い出して、
懐かしくなっちゃった。

わらべうたで親子の笑顔が増えるといいな~の願いが
叶って、うれし♪  


Posted by PolePole at 06:01Comments(0)omameの木(3歳)

2011年07月10日

アリサンカフェと川遊び

今日は前から行ってみたかった高麗のアリサンカフェに、
ランチに行ってみた。

アリサンカフェは、オーガニック&ベジタリアンカフェ。
街道沿いにあるのに、中に入ると広いウッドデッキの、
とっても心地よい空間。

omameも川べりのデッキ席で、川をのぞきこんだり、
隣の席の子の真似をしたり、歌をうたったり、
めちゃめちゃリラックスモード☆

ランチに頂いたベジ丼とベーグルサンドは、野菜たっぷり~
なのに、コクもあって、とってもとっても美味しくて、お腹いっぱい♪

食事のあとはすぐ隣の川(巾着田)で、川遊び。

浅瀬の、流れの少ない、きれいな川で、
ちゃぷちゃぷしてるだけで気持よかった♪

omameはおたまじゃくしみたいな、どじょうの赤ちゃんを
むんずっとつかんでみたり、砂利で遊んだり、
泳いでみたり。

優しいお兄ちゃんが浮き輪を貸してくれて、
プカプカ水上散歩も気に入ったらしい。

明日もくる、なんて言ってすっかりお気に入り♪
ランチ&川遊び、夏休みに使えそう♪


  


Posted by PolePole at 01:14Comments(0)omameの木(3歳)